ARM64
AArch64、ARM64
英アーム(Arm)社が開発したマイクロプロセッサ(MPU/CPU)の基本設計(アーキテクチャ)の一つで、プログラムやデータを64ビット単位で処理するためのもの。ARMv8以降に採用されている。
ARM64は
64bitのアーキテクチャ
ARMアーキテクチャ
A64命令セット
AArch64とも呼ばれる?
VFPv3/v4
VFP: Vector Floating Point
SIMDな浮動小数点演算ができる?
ASE
ASE: Advanced SIMD Extension
SME
SME: Scalable Matrix Extension
参考
AArch64 - Wikipedia
ARM64とは - 意味をわかりやすく - IT用語辞典 e-Words
What are FPU, VFP, ASE, NEON, MPE, SVE, SME, CME, MVE, and VPU?
AArch64 とか arm64 の名前が混乱する
関連
Apple M1
Apple M2
有限体演算
メモ
opengl:fpu_vfp 【HYPERでんち】
VFPv3 - おなかすいたWiki!
コプロセッサ拡張
ARMv7 - おなかすいたWiki!
ARM cpu vfp の種類と fp16 命令を使ってみる | ホイール欲しい ハンドル欲しい
NEONコプロセッサ | APS|組み込み業界専門メディア
Grisenthwaite, Richard (2011). ARMv8-A Technology Preview(wayback machine)
#CPUアーキテクチャ #ARMアーキテクチャ #ISA