tkgshn
https://lh3.googleusercontent.com/a/ACg8ocKZp6dhPdeeTOl9CyXxS__gQUq1EEgfoVzolu2ia73_8AXI=s96-c#.png
taka
,
高木俊輔
https://tkgshn.com/
https://x.com/0xtkgshn
https://x.com/0xcommune
RadicalxChange
の貢献とか:
/tkgshn/違いを超えて協力するための、新しい社会のためのテクノロジーハンドブック
一番最初の
Plurality Institute
のIRLカンファレンスに
glen.icon
に招待してもらって参加しました
/tkgshn/UC Berkeleyで行われたPlurality Conferenceに参加した
/tkgshn/Plurality Conferenceの課題図書
結果、
Plurality Tokyo
を作りました
/tkgshn/Plurality Tokyoを開催します
Plurality Book
の最初の日本語訳を
akinorioyama.icon
に誘ってもらって一緒にやりました
Funding the Commons Tokyo
やりました
/tkgshn/FtC Tokyoをやるにあたって、歴史的文脈おさらい
/tkgshn/DigDAOによるQFワークショップ
実装
DigDAO
,
Code for Japan
との
QF
実装
/tkgshn/マッチングドネーション
/tkgshn/DigDAOとDIGSHIBUYAのQFの寄付ネットワークを可視化した
/tkgshn/デジタル公共財への挑戦:Dig DAOマッチングドネーションとは
渋谷区
との
QF
実装
/tkgshn/Web2 QFツールを使ってCivictechプロジェクトに資金分配(DigDAO<>渋谷区)
/tkgshn/DIG Shibuya 参加型寄付プロジェクト
/tkgshn/2025/2/8 テクノロジーを使った新しい応援の形 - Quadratic Fundingと文化支援
/tkgshn/(公開版)DIG ShibuyaでQFやって考えたこと、DigDAOとしてQFプラットフォームをどうしていくか
ETIC
との
QV
実装
/tkgshn/200人で応援投票!―U35若手プロジェクトを「Quadratic Voting」で支援する実証セッション - スライド
登壇など
/tkgshn/DAO UTokyo 振り返り
/tkgshn/2023/8/15 Plurality Taipei
/tkgshn/2023/8/14 RxC's Topic Discuss@TAIWANmoda#681533f400000000006cd484
/tkgshn/2024/12/8 Students @AI Taipei#6815341d00000000006d276d
/tkgshn/2025/3/31 d/acc day at ETHTaipei
知見共有
/tkgshn/なぜPluralityが必要か
/tkgshn/"Plurality" 101 (Pluralityを学ぶのにおすすめの記事)#681533b800000000006c68da
#member