初めてConsenseを触った人へ(旧題:初めて『自分のページ』を触った人へ
※初めてConsenseを触ったことで四苦八苦が起きた痕跡です。すごく詳しい人が初心者が認知ミスした箇所を指摘して下さっているので、その箇所は敢えて残してあります。
※「自分のページ」を作りましょう ←これで解決(初見で見落としてました)
『自分のページ』をタップすることで作成されたページですoshikawa11ne.icon
自分の Plurality和訳トップページだと表示されているページです。これは他の人に見えてないページでしょうか。このページが第三者に見えていないページであることを願いたいです。
見えていますnishio.icon
このサービスに「自分だけに見えるページ」はありません
ありがとうございます。現在 /support-doc-jp/ゼロからわかるCosense を読みながら自分の作った不要なページの削除方法を探しています。色々と慣れてないのでご迷惑をおかけしてすみません。oshikawa11ne.icon
不要なページの削除完了しました。第三者の意見、ありがとうございました。とりあえず他の人にも自分と同じようなミスをしてほしくないため、失敗の参考例として残しておきますoshikawa11ne.icon
……スマホから操作しているので、不要なページの削除に手間取りました。
もしConsenseアイコンで左タブを開けて『自分のページ』を押す前に、/support-doc-jp/ゼロからわかるCosenseの『⭐︎なんでもConsenseに書く』の項目を読んでおくと、今回のミスを防げると思います。また、今回のようなことになったら📃に近いアイコンを出現させれば何とかなります。
もし、ここで⿻に関する意見や感想を投稿したいなって思う方は、このページ (/support-doc-jp/Cosenseの使い始めに書くもの) を読むと気持ちが楽になると思います。
また Consenseの使い方を確認したい場合は個人プロジェクトを作成 (/support-doc-jp/自分以外に見せたくないメモ書きの取り扱い参照)して、そこで試行錯誤をしておくと今回のようなミスは防げると思います。
もし⿻の多様化を広げるために意見や感想を残したい方は、下記のリンク先を参考にするといいかもしれません。
※参考リンク※
/support-doc-jp/Cosenseの使い始めに書くもの(大事なことなので再掲します)
/support-doc-jp/知識をもらった方が書く
/support-doc-jp/最初からCosenseに書こう
/support-doc-jp/聞いて褒めることで「使える知識」を生み出す
/support-doc-jp/Cosenseを一緒に見て、一緒に書く
/support-doc-jp/Cosenseに書いて、チャットでお知らせ
(よくわかってないので関係ないものを参考例に挙げたかもしれません)
・
・
・
多分上記6点の内容を押さえておけば、今回のようなミスを起こしにくいと思います。そう、『自分のページ』をクリックしたら新規ページを次々と作っていたミスのことです。
ひとまずページ内容を統一するため、ここで編集を終えます。
(感想メモは0カロリー短文に推敲したものを掲載するかもしれません。someday.)