知識をもらった方が書く
教えてもらった方、答えてもらった方がナレッジベースに書くように心がけましょうsawachin.icon
良いことだらけ
わからない人目線でのドキュメントが出来る
数分前の自分にわかるような言葉で書く
数分前の自分が見つけられるように整備する
質問の心理ハードルが下がる
先輩の時間を取らないで済む
「答えていただいたら、以後代わりに私(or私の作った資料)が回答します」ということ
回答側も喜んでたくさん教えてくれる
ジュニアでもチームへ貢献できる
「後続の人が自分よりも早くキャッチアップできる」はとても良いこと
入社1日目からチームに貢献できますsawachin.icon
つまり質問者は「教えてもらったことがCosenseで見つかるようにする」までを徹底すると良いsawachin.icon
そのために
最初からCosenseに書こう
Cosenseに書いて、チャットでお知らせしよう
関連ページ
聞いた人が書く
聞いて褒めることで「使える知識」を生み出す