PL43_市場のような大学
前文
PL18_学習のネットワークでは、学習の機会分散と、社会全体の学習プロセスへの参加の重要性を立証した。学習プロセスが、社会のすべての成人の日常生活の一部となるような大学を建てれば、学習のネットワークに大いに役立つことになる。
問題
世間に背を向け集中化した大学は、閉鎖的な入学方針や、厳格な教師採用条件などにより、学習の機会を台無しにしている。
解決策
高等教育の市場としての大学を設立すること。
社会的には、あらゆる年齢の人びとに開放され、学生は全日制、定時制、講座制にかかわらず受講できる。だれでも講座がもて、だれでも授業が受けられる。
物理的には、大学市場には主要な建物やオフィスの建つ中心地区があり、そこを中心に集会室や研究室がさざ波のように文さんしている。
最初は、歩行者街路ぞいの小さな建物にはじまり、しだいに街中に散らばり溶け込んでいく。
---
大学の中心地区にはPL31_プロムナードを設け、それに沿って建物を固めることーPL95_複合建物、PL100_歩行者街路。
この中心領域の近くに静かな緑地を設けることーPL59_静かな奥。
またそこにも、住宅を普通に分布させることーPL48_あいだの家。
暮らすについては、できるだけPL83_師匠と弟子を手本にすること。
PL43_市場のような大学