FIB-4 index
* 日本肝臓学会教育講演会 NASH (202108)
* 肝臓63巻7号 342-345(2022) 絞り込みの工夫
* 肝臓66巻4号 105−124(2025)MASLDにおける非侵襲的検査のSWOT解析
慢性肝疾患の肝線維化スクリーニング
低コストで進行した線維症に対して他のスコアリングなどより診断精度が優れている
→ Stage3以上の肝線維化進行例の鑑別に有効なスコアリングシステム
カットオフ値 1.30 (感度74%) 2.67 (感度33%/特異度95%)
! 2.67以上では線維化の進展の可能性が示される
! 線維化非進展が確実なのは1.30~1.45未満
! 1.3以上では精査が推奨される
! 年齢の要素が入るため年齢が低い例では線維化進展例の拾い上げが若干弱い
! NAFIC scoreやNAFLD fibrosis scoreの併用も検討すること
感度が特定の集団で低い
65歳以上の高齢者では線維化を過剰に予測する可能性がある
肥満の患者では進行した線維化の予測能が低い
2型糖尿病患者では正確に予測できない可能性がある
一般集団では陽性予測値が低い
エクセルファイルのダウンロードはこちら
ダウンロード.icon FIB-4 INDEX 計算テンプレート
さくらのブログへ(ダウンロード)
/nananana-icon/ウェブサイト.icon http://naokiwatanabexcel.sblo.jp/article/186489751.html
肝障害あり
https://gyazo.com/4e6b661bb3b322d8d95d4b3ef4bfafb4
肝障害なし
https://gyazo.com/7691a9f66b04017299f3b0baad67eb44
FIB-4 index =$ \frac{AST✕年齢}{PLT✕ \sqrt{ALT}}
年齢(歳)
肝機能値 AST(IU/L) ALT(IU/L)
血小板数 PLT(10$ ^9/L)
! 血小板数の単位がイレギュラーなので、計算時は注意
/nananana-icon/入力.icon 入力:年齢、肝機能値、血小板数
/nananana-icon/処理.icon 処理:計算
/nananana-icon/出力.icon 出力:表示のみ
平方根を求める
SQRT関数
POWER関数
四則演算
結果表示をきれいにする(エラーの値を表示しない)
IFERROR関数
(参考)
NAFLD/NASH診療ガイドライン2014 日本消化器病学会
/nananana-icon/ウェブサイト.icon http://www.jsge.or.jp/files/uploads/NAFLD_NASHGL2_re.pdf
日本肝臓学会
FIB-4 index計算サイト(EAファーマ 提供)(医療従事者向け)
/nananana-icon/ウェブサイト.icon https://www.jsh.or.jp/medical/guidelines/medicalinfo/eapharma
消化器内科医師の題名のないウェブサイト より
NASHにおけるFIB-4 indexの計算 Webアプリケーション
/nananana-icon/ウェブサイト.icon http://katurakuno.xsrv.jp/JavaScript/FIB4/FIB-4.html
MSDマニュアルプロフェッショナル版 医学計算ツール
C型肝炎における肝硬変の可能性
/nananana-icon/ウェブサイト.icon https://www.msdmanuals.com/ja-jp/プロフェッショナル/pages-with-widgets/医学計算ツール%EF%BC%88学習用%EF%BC%89?mode=list
肝臓検査.com 
/nananana-icon/ウェブサイト.icon https://kanzo-kensa.com/examination/nfs/
医師向け臨床支援アプリHOKUTO
FIB-4 index 肝線維化のリスク評価 スマホアプリ
(参考)
* 日本肝臓学会教育講演会 NASH (202108)
* 日本内科学会総会 教育講演18 NAFLDの病態と治療 (202204)
* MSDマニュアルプロフェッショナル版 https://www.msdmanuals.com/ja-jp/プロフェッショナル
https://gyazo.com/7892c236eab082387b4c0a0dc3af01ab
サイトメニュー
はじめに
免責事項
目次
おわりに
囲み記事
参考文献
関連情報