ドレッコ
https://scrapbox.io/files/64c7ccd95eacbc001c70fd6a.png
産卵まで9サイクル、孵卵まで30サイクル (子守歌で6) と、時間がかかるためなかなか数が増えない
パクーはそれぞれ1.5と5 (子守唄1)、ハッチはそれぞれ6と20 (子守唄5)
隠れた特性
壁や天井を歩ける
高さ1の液体には入れるが、高さ2の液体には入れない
幼体はジャンプできないが、成体はジャンプができる
見た目的にはジャンプに見えないが、実は1マス登った直後の横移動はジャンプ扱いになる (よじのぼり?)
https://gyazo.com/cb4ff92cefdd4acf200e96c7a3d35720
https://scrapbox.io/files/64c7d0a8e75aaf001cf00c6a.png
^ 中間を経由せず一気に目的地に到着する (見た目的にはゆっくりよじ登っている)
中間を経由していないので、そこが液体2マスでも問題ない
成体専用の一方通行の通路を実現できる
https://gyazo.com/f032e5806c779722fc88e652e497c6f2
https://gyazo.com/97ca4619d1d1b96041f451ada41c3f6c
ややこしいことに回転しても適用される
Magialisk式
https://scrapbox.io/files/65a4147e8dfa3800226e418a.png
24x4テナント二階分。1+2の部屋が64マス、4+5の部屋が96マス。
Aのドアは「幼体は通過できず、部屋に居続けるか下に落ちる」「成体は通過できる」critter dropper。
25x4テナントで開放型Hydraと組み合わせてみた
こんなふうにすればハッチ厩舎などとバランスがよくなりそう。なおすでにアトモスーツを着ているとする
https://gyazo.com/61564976d66c581d09da97e1b6a03994
仮定
雪水間欠泉または雪塩水間欠泉があり、つねに冷たい汚染水または塩水が潤沢にある
酸素マスクを利用していない (最重要)
つやつやドレッコの数が増えてくるころには、複製人間はこの位置はアトモスーツを着た状態でやってくる
居住区に設置するメインの #開放型Hydra とは別で作るという前提。こちらは発電がメイン。酸素は左から捨ててしまおう 農耕タイル数
8匹に対して6個。植物の種類に依らない
コンパクト版
https://gyazo.com/bbeb9f0640d824d361b0d2ae259eba58https://gyazo.com/d37dde4d1a0653cfccd093e24edffaf3
11x9テナントに押し込もうとして失敗して、諦めて下の研究室のスペースを間借りした。
多層液体5つを作るのはかなり大変なので、もっと改善したいところ。
(左上のやつはそもそも多層液体エアロックにする必要がなかった...)
UPDATED: この図のレイアウトだとダメ。右上の動物捕捉地点の配置がわるい。動物捕捉地点の目的は孵卵器に残った幼体を外に出すことで次の卵をすぐに入れることだが、すでに外に出た幼体に対しても発動する。そして縄にかけられた幼体が1マス左にズレ、そこから下に落ちてしまうのだ。コンベアシュート&サイクルセンサーと、動物捕捉地点を左右逆にすれば解決する。
序盤用の、とにかくドレッコの数を増やす版
以下の3つから成り立つ。自動掃除機やコンベアはなく、畜産担当者に完全に任せる。
メイン厩舎 8匹用96マス (酸素ミールウッド)
孵卵室 (孵卵器5~6台)
天然の水素部屋 (毛刈り専用。食料なしで過密でよい)
せめて成体ドレッコが9匹集まるまでは
1匹に対して、卵は1/9個生産され、孵卵器を卒業する速度は最大で1/6。つまり1匹ごとに0.67台の孵卵器が必要
8匹に対して孵卵器5~6台が必要
十分な数のリード繊維が集まったら、孵卵器を解体して、その精錬金属を #アトモスーツ の素材にしよう