おーぷん・かーそる掲示板
ぷーあるちゃ.icon2022/05/26
プロジェクトについて
https://open.spotify.com/episode/38rl8gB4pqDjfwR4umWiqz?si=74fJZpxOSbO1fd1WVZwezA
プロジェクトの定義問題
ぷーあるちゃ.icon2022/02/06
noteの記事の書籍化サービス
自分の記事を書籍化してくれるサービスの様です。
共同連載の場合はどうなるのか問い合わせ中です。
試しに使ってみようと考えています。
rashita.icon2022/1/19
締め切りがまったくない状態で進めるのは、ものすごく気楽ですけども、たぶんその分「有限化」が働かないな、ということも気がつきました。
とは言え、ぎちぎちの締め切りは問題があります。
「かーそる」では、この自由なシステムで進めていて、ちゃんと完成していますが、しかし一冊出すのに数年かかっているので、「有限化」されていないことのトレードオフなのだろうなと思います。
ちょっと思っているのは、noteのマガジンに、プロトタイプ稿でもごく短い記事でもいいので、ちょっと投稿してみる、というアイデアです。その原稿は別に雑でもいいので、一旦書き上げてみることで、そこで動くものもあるかなと考えておりますが、単なるアイデアです。
ぷーあるちゃ.iconとりあえずやって見ましょう。投稿先など決まりましたらお知らせください!
rashita.icon了解です!
読みましたぷーあるちゃ.icon
タスク管理の射程の広さについて言及されていましたね。
タスク管理を続けていくと、タスクだけに絞るということは、合理的ではないと感じるようになってきています。
そうなると、ツールも専用ツールだと使いにくい部分が出てきて、汎用性のあるものを求めるようになりました。(もしくは、複数のツールを組み合わせて使うようになりました。)
ぷーあるちゃ.icon2021/11/25
忙しく手をつけておりません…どこかで休みでもとって進めたいものです。でも、ツイートする時間はある…
rashita.iconあまりご無理なさらぬよう。時間がかかるのはぜんぜん大丈夫ですので。
rashita.icon原稿上の課題、問題、困ったことがある場合は、お気軽にご相談ください。
ぷーあるちゃ.iconありがとうございます😭
玄武.icon2021/11/21
順番的には「タスク管理とは何か」という記事です。
しかし、倉下さんの以下の記事を読んでこの広い意味でのタスク管理の記事を書いてからの方が、自分にとってタスク管理とは何かというがわかるような気がしています。
総和としてのタスク管理を見据える、というものだ。言い換えれば、「タスク管理」の範囲をより広く採る
rashita.icon2021/11/9
とりあえず、暫定で一つ目の記事を書きました。
まだめちゃくちゃ粗いです。
もう一つ何か書きたいと考えています。
もう一つ書こうかしら。
不完全なタスク管理について
ぷーあるちゃ.icon2021/11/9
タスク管理とは、長い間、静的なシステムのように捉えていましたが、今では、とても動的なシステムなのではないかと思っています。でも、文字で説明しようとすると、静的に見えてしまうところが悩ましいです。
rashita.iconたしかに。
ぷーあるちゃ.icon2021/10/18
カメ🐢のあゆみですが、原稿を直しております。
rashita.icon僕も自分の原稿を書かないと(汗
maro_draft.icon2021/9/18
「タスク管理を取り入れたら、色々良かった」といった記事を見ることあるが、タスク管理を取り入れるというのは、どういったことかがよくわからないことが多かった。タスク管理とはということで、皆さん書いたものを見て、タスク管理そのものが何かということがはっきりしないのが原因であり、ここをしっかりできると議論が深まるんだろうなぁと思った。
ぷーあるちゃ.icon2021/09/15
ここ2ヶ月ほど正方形のブロックメモ📝にデイリータスクリストを作っています。一日一枚作っています。これを日付順に机に並べると、カレンダー📆みたいにみえます。
こういう見せ方をできるアプリはないかもしれません。カレンダーアプリでもできそうですが、タスクリストとして使うには操作性がちょっとねぇだったり、リストが全部見えなかったりで同じではありません。
rashita.icon2021/9/16
それ面白そうですね。たしかに既存のリストツールにはなさそうなUIです。
maro_draft.icon2021/09/17
ブロックメモって切り離さなければノートのように使えて、切り離すとカードとして使えるので便利。カレンダーのように並べるのは面白いですね。カードだからこそできる平面配置、そういやこういったことアプリでできるとしても紙とは違う感覚なのはなぜだろう。
2021/09/20ぷーあるちゃ.icon
商品化されているものを見つけましたのでリンクを置いておきます。
ちなみに、私はリンク先の商品ではなく、ただのブロックメモ。
ぷーあるちゃ.icon2021/09/02
タスクやTODOなど改めて定義を調べてみて意味するところが解説者によってまちまちであることが確認できました。倉下さんがおっしゃるように言葉そのものではなく、それが何を示しているかを確認することが大事ですね。
その上で言葉を再定義していけたら、共通認識を持てるかもしれないと期待しています。
maro_draft.icon2021/8/24
ありがとうございます。
タスク管理のせいではないけれど使い方によっては行動を促進し過ぎて望まない結果にもなりうることを知ってもらえたらなぁと思って書きました。他の方の長いスパンの体験話も聞いてみたいですね。
ぷーあるちゃ.icon2021/08/24
思い返してみると、タスク管理の体験を長いスパンで語る記事をこれまで私は読んだことがありません。
探したらあるかもしれませんが、検索で上位にヒットするということはないのではないかと思います。
大抵はツールの使い方に関する記事だと思います。
こういう話がもう少し書かれても良いかもしれませんね。
タスク管理方法やそこに向かう態度は長い時間を過ごすと変わりますよね。
ぷーあるちゃ.icon2021/08/23
問題提起を後2つぐらいぽつぽつと上げさせてください。
rashita.iconたいへん楽しいです。引き続きお待ちしております。
rashita.icon2021/8/19
たとえばObsidianの本を作ろうとすると、おおむねどんな内容が入っていたらいいのかがイメージできます。
一方でこれがタスク管理となると、結構漠然としてきます。タスク管理の本(あるいはムック本)を作るとして、そこにどんなコンテンツがあればいいか。
たくさんの人のタスク管理手法が並んでいれば、読み物としては面白いですが、それが「役に立つ」かは若干わかりません。
逆に問うならば、「役に立つタスク管理の本」にはどのようなコンテンツが収められていると良いのか。雑誌を作るには、まずそこから考える必要がありそうです。
当初のイメージでは、何人かの人がタスク管理について書いた文章をまとめた雑誌を定期的に作れば面白いのではないか、くらいの漠然とした感じでしたが、それだと非常に趣味的な領域に留まりそうな気もします。仕事としての「大きさ」がないというか。
その辺から、もうちょっと全体のコンセプトを考え直してみます。もちろん、皆様が書いていただいている原稿はそのままで大丈夫です。
rashita.icon2021/8/19
部長クラスになると、タスクを割り振られてそれをなんとか処理するという状況が少ないからかな、と思ったのですが、よく分類を見てみるとスキルアップ、自己啓発書の中にタスク管理本が入っているのかな、という気もします。
ランキング上位は一応古典的な「自己啓発書」が占めていますね。たしかに、ここまでの存在感があるタスク管理本はあんまりないかもしれません。それこそ『ストレスフリーの整理術』くらいでしょうか。
なぜそうなっているのか。
古典的な自己啓発書が「より大きな問題」を扱っている(ように見える)のに対して、『ストレスフリーの整理術』が日常レベルの(いってみれば)雑事に属するように見えるからかもしれません。やっぱり、「ビジョン」を扱う話が受けるのでしょう。
あるいは、多くの人の中にまだまだ「タスク管理」というジャンル(カテゴリー)が生まれていないせいなのかもしれません。それは環境的な要因もありそうです(頑張って仕事をしても得することはない、的な)。
ぷーあるちゃ.icon2021/08/18
こんなアンケートがありました。
いつの調査かはっきりしませんが、そんなに古いものでもないようです。
タスク管理本は上位にありませんでした。自己啓発本を読む人が多いという結果になっていました。
rashita.icon2021/8/18
倉下がコミットしてくると、どんどん話が小難しい方に流れてしまうので、そういう流れとはぜんぜん違う切り口も募集中です。
「俺のタスク管理手法を紹介するよ」とか、そういう話も大歓迎。
maro_draft.icon2021/8/18
ご無沙汰してしまいすいません。ようやく今週末に仕事のもろもろが落ち着きそうです。今週末には何かしら原稿をあげたいと思いますのでよろしくおねがいします。
rashita.icon2021/8/18
お疲れさまでございます。楽しみにしております。
rashita.icon2021/8/13
何かしらの文章フォーマットを規定して、それに沿って書いてもらう、というのはある種の楽さがあるが「かーそる」の理念には反するので不採用。
一方で「自由に書いてください」というのでは、むしろ書きにくい場合もありそう。
いくつか概念を指定して書いてくださいってのはどうでしょうか?
rashita.icon「hogehogeについて書いてください」というような?
タスク、プロジェクト、リソースには必ず触れてください。
それぞれの定義は次のとおりとします。
タスク・やること
プロジェクト・2つ以上のタスクの集合
リソース・お金、時間、人的及び物的資源
とします。
という感じです。例はおもしろいものではありませんが…
あと、どんなことを書くのかのネタをどう育てていくのかも別途問題になるだろう。その辺を掲示板やらdiscordなどで解決できないか。
rashita.icon2021/8/12
どういう形式にしたら文章は書きやすいだろうか。どういう情報が集まっていれば、アイデアが広まりやすいだろうか。かーそるとはまた違った形での「場」の作り方を検討中。
rashita.icon2021/8/11
電子書籍なので、別段長さは問わないのですが、それでも本・雑誌という感じにしたいので、最低でも2万字くらいが目標ですかね。2,000字の原稿ならば10個くらい。あとは、どういうメンバーに声を掛けるか(ないしは募集するか)。
rashita.icon2021/8/11 10:11
かーそる第四号がKindleストアでもようやく発売になったので、こちらのプロジェクトも徐々に前に進めていきます。
rashita.icon2021/8/11 10:10
掲示板みたいにラフに書き込める場所があった方がよいかなと思ったので設置。
https://gyazo.com/a3a00b8a2a18890e37e0c3e92ccca472