BitCoin
ビットコイン
サトシ・ナカモトによって2008年に発表され、2009年より運用が開始された仮想通貨
法定通貨による裏付けがなく、国家や中央銀行の後ろ盾なしに独自の価値を持つ通貨
Bitcoinが価値を持つのは中央集権的な主体への信用ではなく以下のため
オンラインで誰の干渉も受けずに価値を移転できる
そうした特性を持つBitcoinシステムに高い利用価値があると信じる人が多数いる
Bitcoinを決済手段として受け入れる企業があり、法定通貨に換金できる取引所が存在するのは価値が信じられているから
利用方法
Bitcoinを使いたい人はネットワークに接続し、新しく追加してほしいビットコインの取引記録を、決められたフォーマットに従って作成し、ネットワークに申請する
この取引記録は、「自分の保有するビットコインの一定量を、これから送りたい相手のビットコインアドレスに送付する」という内容を意味する
ビットコインでは取引は理論上は確定することはない
有効な取引か確認されてブロックチェーンの一部に取り込まれるが、将来的に取り消される可能性はある
確率的ファイナリティ
時間の経過とともに覆る可能性はゼロに近づく
ビットコインでは10分に一度ブロックの塊にまとめられ、6ブロック分=60分の確認がすめばほぼ確定して覆ることはないとみなせる
P2P Network
各ノードが取引記録の保持・検証の役割を持つ
自分が送金指示をネットワークにブロードキャストすると、検証者がそれを取り込み、ブロックに取引記録をまとめる
正しい計算結果を発見できたらほかのノードにブロックを配信する
各アドレスのビットコイン保有量は取引記録を読み込むことで誰でも見られる
Full NodeとLight Client
Bitcoinトランザクション