▽自分のメタファーの成長は他者の語彙に左右される
※
Twilog
ツイート自体はお知らせ部分以外削除しました
残したくない内容だったわけではないのでScrapboxにお引っ越し
このままだと若干見づらいのでアウトライン化するかもしれない(し、しないかもしれない)
Atomicが実現できないということについて考えていたけど結局自分語に翻訳しただけで解決した(多分)。
nora.iconこの…毎度この調子だから…世界との接続というものが極めて悪いと思いながらずっと生きている…。
nora.icon意味はわかるがインストールできないみたいな。結局他の人が日本語で喋っていることまで、私にとっては外国語の文献を読むかのように「読解はしたが、肌ではわからない」という気持ちになることばかりである。わからないと言えるほどわからないわけではないがわかったと言うほどわかってもいない。
つまり、如何に事細かに説明されたとしても、それが他人の言葉である限りは、その説明の(私が認識できるライン以上に詳細な)事細かさは私にとってはあまり意味をなさない
他の人はどうかはわからないし、私は自分があまり一般的ではない思考の働きの癖として問題を抱えているかもしれないと感じている
多かれ少なかれみんなそうなのかもしれないし、実態はわからない
みんながどうかはこの場合ほとんどどうでもよく、実際に私がこうであるということだけが私にとって重要な関心事である
他人の言葉が親切にも事細かであっても、あるいはそれゆえに、そこから自分の言葉への変換が自動的に行われないことに問題がある
※下の方に書いた
nora.icon「Atomic」という単語を通さないほうが多分早く辿り着いたし、他人の体系に接触すると結果的に損をする典型例過ぎる。
nora.iconこの「引きずられる」というのはつまり「(自分の文脈を忘れて)すぐ相手の文脈に自分を乗せようとする」ということなんだけど、この傾向が結果的に自分に損をさせることがあり過ぎて私は非常に警戒していて、それがインプットを狭くすることに繋がっている。(でも無闇に広げるとまずいのも確か)
nora.iconでもその傾向がわかってきたので、他人語を他人語のまま使わないで徹底して自分語に翻訳しろと自分に命じることができるようになったことになる。これは大きい。
nora.iconこれまでも最初から自分の中にあるイメージ(メタファー)が強いときはそれを優先していたわけだが、メタファーが後から作られざるを得ないときに、先に知った語彙が持つ印象の力によって自分のメタファーが育っていかないということがある。と今思い至った。 nora.icon「他人の体系に接するのが危険(だし基本的に嫌で億劫)」ということは前から感じていたけど、他人の体系をなるべくそのまま受け取ろうとした結果生じる「メタファーが育たない」という脳内現象によって思考が足止めされるというのは今気がついた。
前から感じていた、の部分に関連するツイート
nora.icon私は自分の脳の癖について「アメーバ状である」というイメージを結構前から抱いていて、離れたものを取り込んでくっつけることは比較的得意なんだけど、取り込む直前はそれらが別個に存在していたのに取り込んだ瞬間にメタッとくっつけて分割不可能な形にしてしまうような感覚がある。
nora.icon事象の認識もそうだけど、他人の感情とかともすぐくっついてしまって、近くで人の感情が動くとどえらいダメージを負う(所謂HSP傾向)。自分が認識しているもの全てとアメーバ状に接着していて、総じて「切る」という動詞と相性が悪い。「切る」は全然自然な行為じゃない。
nora.iconというか、すべての人の中に私がいる、という感覚になってきた。相手から見ればそうではないかもしれないが、私はすべての人の中に私を(勝手に)見出してしまう感じがする。
nora.iconなので、私以外の誰についても、その人が怒られたり蔑ろにされたりするのは私にとってかなり苦しい。前に呟いた「私はアメーバ状である」「『切る』という動詞と相性が悪い」ということにも繋がってくる気がする。
nora.icon「自分」以外の体系に対する生理的な拒否感みたいなものがあるんだけど、体系がないと本にならない。
nora.icon自分ワールドを作りたいというか、自分ワールド以外のものを許容できないので、断片に粉砕して飲まなければならないという感じがする。紙の本なら物理的に破壊してページをシャッフルして読んだほうがいいのではないかと思うレベル。
※この「許容できない」は、「アメーバ状に接着してしまうことへの抵抗」として生じる気分
「自分」が容易に侵食されるということに対する防御反応
「その人はその人、自分は自分」ということが、魂レベルで制御しにくいものとしてある
ATフィールドが弱い、発動しにくい
ので、最初からこっち来んなという防衛反応を起こす
一方で、完全に閉じてしまえば自己の発展はない
接着しすぎない程度の距離と速度を死守する必要がある
nora.iconその手があったか、と思って「[/noratetsu/」で検索したら(※後略)
nora.icon「リンクを探せる」という気持ちに囚われて余計な記号をつけてしまったけど普通に「noratetsu」でエゴサーチすれば良いのであった。(すーぐ引きずられる)
nora.iconこの「引きずられる」というのはつまり「(自分の文脈を忘れて)すぐ相手の文脈に自分を乗せようとする」ということなんだけど、この傾向が結果的に自分に損をさせることがあり過ぎて私は非常に警戒していて、それがインプットを狭くすることに繋がっている。(でも無闇に広げるとまずいのも確か)