なぜ私はTwitterに書き込んでしまうのか
前提
書きすぎてしまうので良くないと思っている
蓄積できる形に直すのが大変である
Twitterに書き込む際の良いこと
反応できる話題が次々目に入る
思考はいつも何かへの反応として生じる
ひとりで考えていても焦点を当てられなかった事物に着目できる
言語化が捗る
人の目を意識することで説明が足りていないところを緻密に埋めようとする
ひとかたまりの主張として完成度が高くなる
(内容の正しさの問題ではなく、論理の強度の問題として)
最大140字と定められていることにより、140字を埋めようとして或いは140字に収めようとして密度の大きい文章を創造しやすい
タイトルをつけなくてよいので気楽
言いたいことを言いたいだけ言えてしまう
誰かには必ず読んでもらえそうな感じがする
こういう考えを持ったこういう人格の私がここに生きているんですよという主張
同意を得たいのではなく、存在を許されたい
以上のことは、Twitterでなければ得られないのか?
反応できる話題
多様性としてはTwitter以上のものは今のところないにはない
受動的に得られるという点で
知的生産という領域に絞るならば、他の人のScrapboxに大量の種がある
そもそもちゃんと読書をすれば良いだけとも言える
が、個人的に読書漬けは精神を病むので読書を前提にすると知的生産全体の流れがストップしかねない
簡単に手に入る話題が必要
自分の日記や過去のアイデアから発掘するのをもっと積極的に試みるのもひとつの手
楽しいが、新しい刺激も欲しくなる
自分の物の見方がただ強化されてしまう恐れも
人間的な成熟を目指したい
言語化の促進
人に読ませられるひとかたまりの文章を生むという点ではTwitterは強い
言語化というより文章化の力
多分文章化に苦手意識があり、実際のところ自在には表現できないので、文章化できてる感を実感することに麻薬的な快がある
これだけのピシッとした主張を私だって書けるんだぞ!と私自身に言いたい
しかし認識を言葉にしていくという点ではアウトラインを使えたほうが断然捗るような
つまりScrapbox
(人に見せるということを前提とした場合)
ただしページの作り方に工夫が必要
どう書くか迷うことがある
とりあえず書く、によってカオスにならないように自分が納得できる工程を考えておく必要がある
アウトラインに頼り過ぎると、「アウトラインの状態でわかりやすいもの」を生み出そうとしてしまい、そこから文章化するのが逆に難しくなる恐れ
読み手の存在
Scrapboxをチェックしてくれる人も存在している
少しでも多くの人に認識されたいのではなく、継続的に認識してくれる人の存在を一人でも感じられたらだいたい満足
欲を言えば5人くらいいるととても満足
あんまり多いと怖くなってくる
結論
確かにTwitterでなければ得られないものはあるが、Scrapboxにも同等の利点がありそう
Twitterに書き込む際の問題点
書き込む内容の方向性が自分の信条や美意識と合わない場合がある
自分のこだわりより、何かの尊厳を守りたい気持ちが動機として強力なため
誤解の解消や理不尽への抵抗のために何か言いたくなる
自分の被害者意識というよりは、そもそもの信念として「人間は他者の人生を妨害してはならない」という気持ちが強く、黙っていられない
(「人に迷惑をかけてはならない」とは全く別の話)
しかし責任を持って世に訴えるほどの熱意はない
本当の熱意は別のところにあるので
その瞬間の自分の思いをその場で表現してしまいたいに過ぎない
自分の信条や美意識とは不一致のアウトプットを続けると、その分だけ自分を傷つけることにもなる
余計なことを言っている感に苛まれる
自己に反している後ろめたさで不安になる
無題のまま連想ゲームを続ける弊害
着想の量が手に負えなくなる
無題且つAtomicでないため、活用可能な形への変換に認知資源を大量消費する 現実問題、到底処理しきれない
自分の中から次々言葉が生まれる快感に囚われる
時間を浪費する
とりあえずどうしたいか
Scrapbox(ここ)の方をメインの居場所にしたい
Twitterはその場で呟くよりもお知らせに使いたい
導線
ノイズを抑える
余計なことを呟くと肝心なツイートが一瞬で埋もれる
Scrapbox(ここ)にページを増やしていくにあたり考えたいこと
例えば新聞記事では掲載場所と紙面のサイズ、見出しによって重要度の差が一目瞭然
現状、一部のカードの影を濃くすることで浮き上がって見えるようにしてはいる
「濃」の方はそれでいいとして、「淡」の方も考えた方が良いのではないか
半透明にするとか
/icons/done.icon2021/05/13実装
ツイートまとめをそれとわかるようにしているのも「淡」の可視化のひとつ
リンクをうまく張り巡らしたい
現時点では、別にリンクを抑えたいわけではなく、単にリンクが下手くそなのでこうなっている
原因②:テーマが定まっていなくて全方位的になっておりそもそもネットワークが生まれにくい
そもそもScrapboxから遠ざかってTwitterにばかり書き込んでいたのはなぜか
99%、PCを使う時間がなくインターネットへのアクセスがスマホオンリーになっていたせい
スマホからでもScrapboxは編集できるが、やりにくい操作がひとつでもあると「でもあれやりにくいんだよな…」の気持ちで後回しにしがち
特に行の入れ替えがやりにくいのが大きなマイナス
(Unnamed Campへの書き込みをしていなかったのもそれが理由のひとつ)
あとは単純に疲労していて考え事が難しかった
その根本原因としては、Scrapboxを「最低限、自分が納得する程度に『見せられる形』にしておくのが前提」と捉えていることがある
その一歩前段階の場所がScrapbox内にない
Inboxを作るか?
絶対処理が面倒になって溜まっていく 絶対そう
それとも前述の半透明表示によって「これはまだ見せられる形になっていませんよ」を示すか
関連