親密性
筒井淳也は親密性を 「複数の人間が互いの情報を共有しあっており、かつ一定の相互行為の蓄積がある状態」 と定義し、「情報の共有」 と 「相互行為の蓄積」 に特徴があることを指摘 天田城介は 「特定の他者との関係性、あるいはそのような他者との 『近接性』、関係の密度を選択的に強化させ、増大させる様態」 という葛山の定義を引用し、「他者に対する社会的・心理的な距離の近さ」 を意味する多義的な概念であると紹介 市野川は、親密な関係性を 「ある人が特定の人に対して向ける特別の感情と、この感情を基盤とした特殊な人間関係である」 と定義し、固有名をもつ人々の (一方通行的でない) 関係性である点に注意を呼びかけ
齊藤においては、親密圏を 「具体的な他者の生/生命――とくにその不安や困難――に対する関心/配慮を媒体とする、ある程度持続的な関係性を指すもの」 と定義しており、多くの研究者に引用され、受け入れられている The word intimacy comes from two roots, one meaning announcing or disclosing, the other what is inner-most. Literally defined, intimacy is the disclosure of what is innermost. It pertains to our core self, those aspects of our being most closely linked to our sense of identity. Our bodies, our innermost thoughts and feelings, and private information about ourselves fall within the sphere of intimacy. Intimacy is immensely important in ourlives. We need to communicate and share what is closest to us with certain others. We need others to know, recognize, and accept us so that we can forge deep bonds: to love and beloved, to care for and becared for. But intimacy is a fragile good. When we expose our intimate selves to others, we become vulnerable. With good reason, therefore, we choose carefully what we disclose to others and to whom we disclose ourselves.