要件定義に関する用語
要件定義に関する用語
要件定義に関する標準なども参照
JIS X 0166 による要求の分類
利害関係者要求 : 利用者と他の利害関係者によって必要とされるサービスを提供するためのシステムに対する要求
『ユーザのための要件定義ガイド 第 2 版』 では、ビジネス要求と呼ぶ
システム要求 : システムとその運用環境、そして外部インターフェイスに対する要求
システムの構成要素ごとに、システム要素要求として再帰的に詳細化される
『ユーザのための要件定義ガイド 第 2 版』 では、システム化要求と呼ぶ
ソフトウェア要求 : ソフトウェアとその外部インターフェイスへの要求
要求を格納する文書
利害関係者要求仕様 (stakeholder requirements specification : StRS) 書
システム要求仕様 (system requirements specification : SyRS) 書
ソフトウェア要求仕様 (software requirements specification : SRS) 書
要求と要件の違いに標準の定義はない
「要求」 と 「要件」 はいずれも requirement の訳
システム化に対するニーズと要求/要件の使い分け
『ユーザのための要件定義ガイド 第 2 版』 では、「要求を文書化、仕様化し、ステークホルダーと合意したものを要件とする」 とされている
要件は次工程への入力
https://gyazo.com/b16801677909ca2a3bd322cfdaad894c
▲ 『ユーザのための要件定義ガイド 第 2 版』 より
参考文献
ユーザのための要件定義ガイド 第 2 版