コンピュータ性能
CPU の性能は、あるコンピュータシステムにおける全体的な性能の一部
より高速な CPU、より多くのコアがあっても、すべてのタスクで高速な応答が得られるという保証はない
CPU が高速化しても全体的なスピードが上がらない理由
フォン・ノイマンのボトルネック = メモリアクセス
メモリの速度は次の両方に影響
どれだけのレートで命令をフェッチできるか
どれだけのレートでデータをアクセスできるか
ゆえに、単に CPU 性能を計測するのではなく、メモリ性能を測るベンチマークも設計されている
周辺デバイスも、周辺デバイスとの通信を行うバスも、ボトルネックになりうる
I/O デバイスの性能をテストするベンチマークも設計されている
コンピュータ性能の根本的な原則 : ハードウェアとソフトウェアにはトレードオフの関係がある
ハードウェアの方がソフトウェアよりも高速
ソフトウェアの方がハードウェアよりも柔軟
関連
コンピュータの性能評価