ノートを不真面目に使う
『すべてはノートからはじまる』を少しずつ読む。ノート継続のコツに「ノートを不真面目に使う(決まったやり方に従わない)」とあり、そうだよなと。うちのScrapbox使った授業でもまさにここが課題。全くの自由とすると途方にくれる学生も多いのである程度やり方を示すが、まだうまくいかない面も。
この「不真面目に」ノートを作るというのはたぶん重要で、よくeポートフォリオが「これを入力せよ」式になっていてなかなかうまくいかないのはこれではないかと。
それで、今年の基礎ゼミではScrapbox使って自分で自由になんでも記録していき、自分なりのポートフォリオを作ろう、ということをやったのだけど、響く学生もいる一方、やはりその自由さへのとまどいもあったり、継続が難しかったりも多く。
先輩からのフィードバックや学生相互フィードバックを入れて、なんとかもちこたえた感はあった。他者の取り組みを見るとか、うまくこうしたコミュニティ作りができるといいんだろうなと思いつつ、まだまだ手探り。
#雑記
2021/8/2のtwitterより