遅くて大きな動き
https://gyazo.com/542d9bf9a8ba9cf298c5e739da7695ff
同じS字曲線でサイズだけ違う
大きなS字曲線の方が立ち上がりに注目するとゆっくり
遅い動き / 遅い変化
遅い
巨視的に見ると小さいS字曲線は初動は早いがすぐ伸び悩む
二人が違うことを言う絵のシリーズ
対象がS字発展するかどうかは不可知
「遅いから大きい」とは言えない
「大きいから遅くてもしょうがない」と思いがちだが、そういう諦観が物事を遅くしているかもしれない
大きな組織はゆっくりとしか動けないのか?
S字曲線の立ち上がりはステップ
from 指数関数的発展が始まったタイミングでは誰も気づいてない
0→1の過程で、内部的にどんなことが起こってようが外部からの観測は1になるまで0