海面上昇と年の功
2020-07-19
https://gyazo.com/b154fb30a6b6aba7754044d8cb4e09c1
長く生きていると、色々なことを見聞きすることによって広い範囲の浅い知識を獲得する
この結果、かつては「広い範囲で年長者は年少者より優位」という状況が発生していた
それぞれの専門領域ではそれぞれが強いが、どちらの専門でもない領域では年長者が強かった
この構図は浅い知識の獲得コストを下げる技術の発展によって覆される 海面が上昇することで海抜の低い領域が水没するイメージ #海面上昇 知識獲得の努力をしないで長く生きることで自然に獲得していた程度の浅い知識は、検索によって容易に獲得できるようになる、と言って良いだろうか?
「詳しいことは知らないが確かこんなのがあったはずだ」と思う感覚がなければ検索行動が生まれない
キーワードがわからなければ検索効率も悪い
一方でこの水準の知識は、適切に作られたSNSのタイムラインなどで昔より効率よく獲得できる、とも考えれられる
2023-03-31追記: キーワードがわからなくてもLLMが教えてくれる
意識的な努力をせずに獲得された知識は、意識的に更新もされないので古いままになる
古い間違った知識の例
どうやって獲得したかわかってない知識は「常識」と認識しがち 知識を共有していない人とのミスコミュニケーションを引き起こす
関連
海面上昇の例えはエンジニアの知的生産術のコラムで書いた