日記2025-07-26
早く寝てたくさん寝た!
https://gyazo.com/f51dbeac44247ef308155ac5d93713cf
しばらく測ってない間に体重が増えすぎてスマート体重計が「知らない人ですね」と判定するようになって困ってたんだが、妻が「椅子を下に押して少し体重軽くなったらいいんじゃない?」というので1キロずつ刻んで、1日に4キロ太ったことにした
https://gyazo.com/8b8f46615bef5818684c9bd37a052540
nishio なんか緊急でやらなきゃいけないことをやり忘れてるのではないかという焦燥感が消えないんだけど、多分気のせい
nishio 好きなタイプのゲームが「工場のパイプラインにトラブルが起きたのを発見して直す」的なものなので流石に休憩にならないだろと思ってる反面、じゃあ山登りするかっていうと毎日熱中症の警告が来る状態ではなぁと思って、結局何したらいいかわからなくなってる
nishio 妻「心と体のバランスが崩れているのが問題。なぜ山に行こうとするのかわからない。ボルダリングなどの涼しい室内でできる運動が選択肢。また食器を洗ったり部屋を片付けたりなども手軽に完了する頭を使わないタスクとして有効」
うちの家庭内コンサルはほんと有能だな
nishio とりあえず食器は洗った
今日は土曜日
業務とのコンフリクトを避けるならチームみらいの開発をするのが一つの手なんだが、流石に休んだ方がいいのではという気もする
休むの苦手
nishio Dyson Sphere Programに敵が導入されてるのに気づいたのでプレイ、1ポモドーロでマトリクスまで作って脅威度15%。割とすぐ外敵の襲撃を受けそうなバランスだなー。ちなみにピースフルが好きなので一通り経験したらやめるかもw
nishio とりあえず37%でタレット作れたので次は火力発電でもするかな
nishio 火力発電を作ってエンジンを作ってたところで最初の敵ドローンのウェーブ、3体のノロノロしたのがやってきてあっさり撃ち落とされた。ここまでで3ポモドーロ。
nishio ゲームの中くらいピースフルにプラスサムのゲームをしたいですな。現実社会では攻撃してくる人をゼロにするピースフルモードなんてものはなく、出鱈目を言いながら突進してこられたら火の粉を払わないわけにはいかないからな。
nishio というわけで、ダイソン球は前のプレイで完成させたし、敵勢力の導入はnot for meだなと再確認されたのでこの辺でいいかなという気持ち
sizumita これわかります 工業系は敵いない方が好きです(ONIみたいな生活要素のcrisis程度なら許せる)
lemilemilemio ピースフルのがいいですよねー
nishio Oxygen Not IncludedのSpaced Outでようやくロケットを飛ばすことができた。2つ目の小惑星はテレポーターで直接デュプリカントを送り込めたからボトルネックは食料だったのだが、3つ目は初手は探査ロボットを降ろしてるから電力がボトルネックになるわけか。よくできてるなー。
nishio 何度かプレイしてよくわかってるといきなりデュプリカントを下ろすこともできそうではある。
あと、どうもこのロボットは充電されなさそうな気がしてきた。数サイクルだけ動くということか〜
この3つ目の小惑星は本当に酸素がない
普段はトイレと寝床を作ってからその辺の植物を食べてる間に食糧を作り始めるわけだが、ここでそれをやるとすぐ死にそう
チームみらいのサポーターというゲームを楽しんでいたら知らない内に大活躍してしまっていた話|ChiCChi
nishio すごく面白い記事だった!僕は自分のもらった20枚を貼った後はポスターの状況をウォッチできてなかったのだけど、こんな熱い出来事が起きてたんだな〜
Eup3tN3Sd0ZrqIc 分断を「煽らない」のであって、「避ける」わけでも「なかったことにする」わけでもない。分断があることを認め、それを仕組みで解決しようとする。相手を「貶めない」のであって、批判や議論を避けるわけでない。建設的に批判し議論する。言葉を見れば、何の不思議もない。
>takahiroanno: よく混同されますがチームみらいが掲げている「分断を煽らない」や「相手を貶めない」というポリシーは、「批判をしない」「批判を受けるリスクを取らない」ということではありません。然るべき批判や議論まで抑制するポリシーではないことを改めて表明いたします。
既に各地の地方自治体で多種多様なオープンソースが採用されている
日記2025-07-25←日記2025-07-26→日記2025-07-27
100日前 日記2025-04-17
1年前 日記2024-07-26