日記2024-09-19
AIにKJ法を教える
AIがどのように要約するか
要約の方法の選択は恣意的ではないか
もちろんそうだ
恣意的だと何が悪いのか?
この辺の議論に対して川喜田二郎の思想をぶつけるのがいいと思う
要約のプロセスで既存の枠組みに当てはまらない物を捨てると枠の再生産になる
離れザルを尊重することが大事
断片がどこから来たのかトレーサビリティを確保すれば、新しいものを追加してもそれがインプットデータに基づかない創作であることは識別可能だから問題ない
むしろなにも新しいものを追加せずみまとめようとしても良いものにはならないんだ
客観的な整理などない
日記2024-09-18←日記2024-09-19→日記2024-09-20
100日前 日記2024-06-11
1年前 日記2023-09-19