日記2024-07-18
組織の中のある人が他の組織のある人とつながりがあっただけで組織の間に「組織的なつながり」があると解釈する人がいる
そんなわけないだろ、と思う
思わない人にはどうやったら伝わるのかな?
https://gyazo.com/ca21ae8f327cb874385c3164a241214a
細い一本のつながりを確実な太いつながりであるかのように過大評価しちゃうんだよな
糸を何本かよりあわせて初めて太くて信頼できるロープになる
あー、でも科学者の仕事でも仮説を立てるところは本質的にはフィーリングとか細い糸の過大評価な気もする
その後で実験によって批判的に検証される
AとBがつながってて、BとCがつながってるから、AとCはつながってる!という主張
その程度の浅いつながり、何十人何百人もいるので、2ホップ先は数万〜数十万人もいる
把握などしていない、できないよね
悪い人もいるかもしれない、それはそう
https://gyazo.com/042fefe953d84802ce7ce54c071acc32
「説明の必要なく悪いものである」的な扱いになっている人Xがなんで悪いとされてるのか調べてみたら「疑惑に答えてない人Yと昔一緒に活動したことがある」程度のことだったりする
その程度でXとYを「グルである」と言われても、根拠薄すぎる
あんまりその種の活動をしない人からすると、一緒に活動するのはとても濃い関係に見えるのだろう
よくやる人からすると、たくさんの相手のうちの一人にすぎない
例えて言うなら、小学校の時に遊んだことのある人Yが、大人になってから銀行強盗をしたとして、自分のところにいきなり警察が来て「お前もグルだろ!金をどこに隠した?!」と言われても、そんなの知らんし答えようもない
答えないことをもって「答えてない」「疑惑は深まった」的なことを言って確信を深めてる
https://gyazo.com/e229a56cb6f60a5e212df3e9859e6e6a
こういう思考パターンの人もいるんだなぁ、と興味深い
そしてそういう人は今まで周囲にはいなかったな、思考パターンで社会的クラスターができてるんだろうな、と思った
人間が何人もいれば人それぞれ考えが異なってるのが当たり前なのに、同じ思想のグループだと考えてしまうバグ
外から見てわかりやすいのは特徴的な主張の人、しばしば過激な人だと思うので、みんながそうだと思ったらまちがい
自分にとって優先度の高いことが相手にとっても優先度高いとは限らない
当たり前
そこを理解していなくて、自分にとって高い優先度なのだから、相手はすみやかにリアクションするべきだ、と考える人もいる
幼児は大体そう
大人は他人の優先度が自分と違うことを理解してほしい