思考の結節点2025-10-02前半
from
日記2025-10-02
思考の結節点2025-10-02前半
もっとインサイトが取れる仕組み
を作る必要がある、という話(2025-10-01)
それを
広聴AI
としてやってくのか
いどばたシステム
としてやってくのかは微妙、僕は今はいどばたの方が筋がいいと思っている
なぜ筋が良いと思ってるのかの言語化が足りてないと認識したので後で考える
→そもそも大部分の人間に「自分の考えてることを他人に伝えるために不足なく必要な情報を言語化すること」などできないので、
自由記述のアンケート
を取ったところで
文脈欠落
しまくりのノイジーなゴミだらけになる、それを頑張って分析するより「もっとたくさんの情報を引き出す」ことをやった方がいい
関連
「N=1の意見を深掘りしたい」は「速い馬が欲しい」
ミミズとショートケーキのたとえ
羊のたとえ
新しく作る人
、
変革する人
、
壊す人
シリアルアントレプレナー
これらの人がいなくなった後の組織
存続することが目的化する
機能しなくなったものは破棄しなければならない
現状維持バイアス