名前のついた部品
民主主義の継続
/blu3mo-public/長く続く反脆弱なデジタル民主主義とは
nishio.iconMOTの授業とかで「日本の老舗は世界的に見ても特殊な長く存続している組織」という話を聞いた
個人的には「長く続いている」は観測スケールに依存していて、あるスケールで長く続いているものがより小さいスケールでは生成消滅してると思う。生物の細胞の新陳代謝もそうだし、伊勢神宮の式年遷宮もそうだし。
blu3mo.icon確かに 名前がついている単位の永続性に注目しがちなバイアスがありそうですね
モジュラーとインテグラル
インテグラルなシステムに対する改善は「名前のついた部品」の追加ではない
名前がついていない改善
細部の改善の積み重ね from /blu3mo-public/XREAL One#67e11fa91286260000982f4c
破壊的イノベーションは技術が漸進的に発展するときでも起こりうる
名前のついていない微細な改善の積み重ねで、あるとき急激な市場変化が起こる