下書きを公開する
esaにはpublishとwipの状態がある
wip: work in progress, 下書き
wipで公開するのを推奨している
wipでの公開は通知されない
もしwipでの公開がなく、公開は即通知される場合、2通りの文化が発生しうる
「未完成のものを公開するな、通知が来て読みに行ったら未完成だった、時間の無駄だ」
「未完成でもどんどん公開せよ、でも通知は役に立たないから誰も見ない、完成したら別途教えて」
どちらもあまり好ましくない
kintoneの2通り通知に似ている
「自分宛の通知」は見る必要のあるもの、「その他の通知」は見る必要のないもの
見る必要はないが見ることができる
さらに進んで「通知は来ないが見ることができる」があるわけか
よく考えたらkintoneにもあった。
フォローしてないパブリックスペースでの投稿は通知は来ないが見ることができる
検索などでヒットする
Scrapboxも下書き状態での公開を推奨している
しかし通知周りは洗練されているとは言い難い
関連: 別途下書きなどしない