ITの進歩が引き起こす働き方のルールの変化
https://gyazo.com/a4dcae9c396fbe17c43789c0515f7674
ITの進歩が引き起こす
働き方のルールの変化
武蔵野市寄付講座「ITとルールの今,未来」2019-11-14
サイボウズ·ラボ株式会社 主幹研究員
東京工業大学特定准教授
一般社団法人未踏 理事
西尾 泰和
https://gyazo.com/d24124222821a6bbe09d29820be9d9f8
2
アナウンス
講演資料はScrapbox上で公開済み
口頭で話したことは、文字起こしされ、
後でScrapbox上で公開される
「話されたことを書き留める」作業は価値を生まない
「わからなかったこと」を書くのがオススメ
https://gyazo.com/2043b543b436c3638fd6b12de4c88fb0
3
塩潔先生の授業
shio
88 1: 問いかけ
2:回答
3: 理解を改善
するための解説
2
一歩一歩参加者の理解を確か
めながら進んでいく、とても
良い学びの場の設計
今回:時間が限られていて同
じやり方をするのが
難しい
https://gyazo.com/e216f207dd057bdd257d2327ef21ae39
4
今回の講義
ni shio
888
&
https://gyazo.com/f3149b6d0dbc9da26bfbb9f241d44f16
知識の受け皿を広げる
人それぞれ知識の受け皿
の大きさや形が異なる
キャッチしにくいものを
キャッチできるようにな
ることが学び
оо
T
と9こぼし
8-%球の
自分がキャッチできな
かった(=わかららなかっ
た)ことに注力す
べき
LO
https://gyazo.com/efe034244d3b347776cfba83da67d6e1
レポート課題1
この講義を聞いて自分がわからなかったことを
Scrapboxの該当箇所に書いてください
Forappey nshio
ni shio
888
https://gyazo.com/fe3dd686c97a8558d7afd5c70f60999b
7
ダイバーシティ=前提知識バラバラ
学部生のみなさんの普段の授業
=大部分の参加者が20代前半
=ダイバーシティ低い
この講義
=20歳から70歳まで半世紀の差がある
「身近な経験」自体がバラバラ
→共通認識を作るために、
まずは府敏してマクロ的視点から話をしたい
https://gyazo.com/ca388ba3cbcf03daa169aca931ef6f2f
人口ピラミッド
2015
資料:1965~2015年:国勢調瘡、2020年以降:「日本の将来推計人口(平成29年推計)」。
国立社会保障,人口問題研究所
出典:国立社会保障,人口問題研究所
https://gyazo.com/5c6ed661b3da13faebed385925e8d0e7
人口の変化
2015
100
女性
男性
90
後期老年人口
80
1949生一
70
前期老年人口
60
50
1973生一
西尾('81生)
生産年齢
人口
10
年少人口
130
110
100
80
70
60
50
30
20
0
0
10
20
30
60
70
80
90
120
120
90
40
10
50
100
110
130
人口(万人)
資料:1965~2015年:国勢調査、2020年以降:「日本の将来推計人口(平成29年推計)」。
人国立社会保障人口問題研究所
僕や僕より若い世代は
毎年人数が減る環境で育ってきた
40
40
30
20
https://gyazo.com/682d8c765c1e6e17920aaaf9fb99e763
10
7人に1人いなくなる
2015年
2030年
2015~2030の15年で、
20代人口は7人に1人(約15%)減る
https://gyazo.com/f8f583aad85daffcfc1b80695eb0924d
11
HD(2016)
図形でざっくり
全体像を捉えてみよう
https://gyazo.com/b28ba34971cf45cddd5f80094a4bb309
日本の財政(2016)
19
年金
社会保険料
57兆
67兆
医療38兆
一般会計
福祉他24兆
97兆
残債払24兆
残ったお金26兆
科学技術
関係経費
4兆
https://gyazo.com/82c9007f1013b225c1ebfe30a6d8895d
20
2016→2025年予想
年金
57兆
医療38兆
福祉他24兆
合計120兆
https://gyazo.com/2c55f7bc05c9671d0e30ac40bef79788
21
2016→2025年予想
合計120兆→合計150兆
https://gyazo.com/801149428b3faa346d51d344424db726
22
2025年に何が起こる?
団塊世代が75歳になる
介護の担い手が38万人不足見込み
供給見込みは215万人
· 15%くらい足りない
https://gyazo.com/4a364f1c18b06bfbe05279794fdc60f9
23
課題先進国 日本
10/31 稲見先生の授業でも話題になった
少子高齢化の課題に
日本が世界で最初に直面する
「世界の誰かが解決するのを待とう」
というアプローチが通用しない
自分たちで解決しなければならない
https://gyazo.com/6798dc69fd4f7e4060c4318f5849793a
和光モデル
24
1号被保険者数に対する要介護
図表 要介護(要支援)認定率の推移
(認定率)
(要支援)
認定者数の割合
資料:厚生労働省、和光市「介護保険事業状況報告」
(全国、埼玉県の平成 29 年は2月末時点)
から作成
https://gyazo.com/409560f0c9fbbd50fe224b3624fe9dad
和光市の取り組み
25
2003年から介護状態発生の予防に注力
ニーズの把握·多様なプログラム提供·卒業
図1和光市の介護保険制度
ニーズ把握
(日常生活圈域二ーズ
調査、訪問等)
ニーズ量
和光市長寿あんしんプラン
(介護保険事業計画
供給量のマッチング
高齢者保健福祉計画)
介護サービス事業者
委託
和光市
地域支援事業
卒業
保険給付
(委託料)
(介護報酬)
市町村特別給付
政策
コーディネート
コミュニティケア会議
保険者、介護支援専門員、サービス事業者、
在宅に精通した外部講師(管理栄養士、理学療法士、歯科衛生士、薬剤師等)が
支援の必要性、種類、量、期間を判断
https://gyazo.com/9558321d65b5c75354c3c6cd78e859bc
↑ここまで60代の人に
身近な話
ここから20代の人に
身近な話
https://gyazo.com/f3f38be550556a88fe0f2671fc1c37e6
27
7人に1人いなくなる
2015~2030の15年で、
20代人口は7人に1人(約15%)減る
30
https://gyazo.com/5db272d0e0ff036800beead24cdab002
28
7人に1人いなくなると
今7人でやっている仕事を
6人でやることになると
·1人当たりの仕事量は17%アップ
月20日×8時間働いてこなしてた仕事は
仕事量17%アップで月に+27時間必要に
= 毎日残業+1時間か、毎月休日-3日
https://gyazo.com/005997b7349a96494edcff8436cb85c8
29
「働き方のくふう」(松下幸之助)
額に汗して働くことは
尊いが、知恵がない。
汗が少なくなるのが
人間生活の進歩だ。
. 1時間短く働いて今まで以上の成果を上げるのが
働き方の進歩だ。
それには創意工夫が
必要。
楽々と働いて成果を上げる、
そこから社会の繁栄が生まれる。
西尾が要約。
原文は「道をひらく」に収録
https://gyazo.com/11dfd58352e895c1997c5a3e6faf9c74
働き方の進歩が必要!
しかしどうやって?
https://gyazo.com/efc86de92ae76ce155157093adcae3a1
31
流行り言葉
AI
実体は情報処理技術(IT)
https://gyazo.com/0c43d7f234b0e667d352dd6fd2ecbf88
32
コンピュータが人間を超える? !
人間
Human
コンピューター
Computer
https://gyazo.com/aafe3440d844c63964eee462a9a5849d
Human Computer
=Augmented Human
人間+コンピュータ
=増強された人間
人間
Human
https://gyazo.com/996676bbe89c625ef1da77234e8373bf
Human Computer
=Augmented Human
人間+コンピュータ
=増強された人間
人間
Human
https://gyazo.com/0e1f35e86cd899fd1171e137d143c6b2
「AIに仕事を奪われる!」
「AI怖い!」
その反応は正しいのか?
https://gyazo.com/f5dffdc1e2323569f09d7f291f38057a
36
2018年2月27日
WEDGE REPORT
「出荷作業8時間を1秒に」三浦市農協で起きた驚異の進化
山口亮子(ジャーナリスト)
農業のIT化が進む中、農協の業務の中でもやっかいな出荷物の配送予定の作成時間を大
幅に短縮するシステムが登場した。1日8時間かかっていた作業がわずか1秒で済むとい
う。導入するのは、神奈川県の三浦市農業協同組合(以下三浦市農協)とサイボウズ。独
自のアルゴリズムを使って、人間が計算するよりも速く、かつ効率的な配車予定を組むこ
とが可能になる。
「出荷作業8時間を1秒に」三浦市農協で起きた驚異の進化
https://gyazo.com/0350aa99baf94c542d7195e852ce53f9
37
アルゴリズムで8Hの仕事を消す
"農協の業務の中でもやっかいな
出荷物の配送予定の作成”
1日8時間かかっていた作業が
わずか1秒で
済む”
"独自のアルゴリズム”
このアルゴリズムを作ったのが僕。
「出荷作業8時間を1秒に」三浦市農協で起きた驚異の進化
https://gyazo.com/1c72d5f5e6d67d9f167d568be8af02b0
38
"配送予定の作成"とは
翌日に農家から出荷される出荷物の量を把握
し、市場などの配送先ごとの出荷数量と、荷物
をどの運送会社のトラックにどう積み分けるか
を決める。
П
中堅職員で8時間、
配車予定の作成には、
ベテランでも5~6時間掛かっている。
若い職員「こんなのはさすがにやれない」
「出荷作業8時間を1秒に」三浦市農協で起きた驚異の進化
https://gyazo.com/613a044b83f80b7bd3c9b74fe87af201
39
今回は、1日あたり8時間、
人間およそ1人分の仕事をAIが奪ったが
"同農協共販部長補佐の飯島昌祥さんは
「労働時間の短縮が一番大きい。
職員の負担が
減るし、
空いた時間を営業などに効率的に使える
ので期待している」”とポジティブな意見
https://gyazo.com/fde09774c9bbecc2c6dc1bead76d75c4
40
「AIが仕事を奪う」
*1の仕事がAIに奪われて
0になる「失業」の
イメージ
現実に起こること:
1の仕事がじわじわと1.16に増える
その増加分をAIに肩代わりさせなきゃ
だんだん苦しくなる
Oヤ
https://gyazo.com/ce3f652e1b0344fed58d0f000a6218c4
41
ΑI-IT
「AI」って言うと、 なんだかよくわからない怖いもの、
自分と縁遠いものに感じるかもしれない
「AI」は流行り言葉に過ぎない
実体は情報処理技術(IT)、すでに使ってる
例えば授業のノート
昔:黒板に手書き→手書きで紙のノートに記録
→共有するなら書き写しやコピー、 質問は口頭
今:投影資料が最初からノート(Scrapbox)にある
ノートは書いているその瞬間から共有される
→そこに書いた疑問も講師に共有される
https://gyazo.com/1ac77eb32df199862008255c53e1a1aa
42
ITを活用して働き方を進歩
ITを活用して働き方を最低16%効率化しなければ
ビジネスがジリ貧になる
じわじわした変化は注目されにくい
見落としている人がたくさんいる
20代のみなさんへ:将来就職するなら、
経営者がこれを理解しているかどうかを
慎重に見極めることが重要
https://gyazo.com/659b65427243a744d7ad3d5534598256
キャッチフレーズ
43
時間は金銭
効率は生命
出典は後ほど
https://gyazo.com/d96c72faadef133edf23b7dd9fa6bcb1
44
礼儀2.0
"礼儀"に対する考え方2通りあるという指摘
礼儀1.0: 時間を相手のために使うことが善
礼儀2.0: 相手の時間を奪わないことが善
例:企業に内定の辞退を
伝える時
礼儀1.0「電子メールで伝えるなんて失礼だ!
来訪するか、せめて電話で伝えるべき!」
礼儀2.0「電話とか時間の無駄だからやめて
電子メールで送ってきて!」
https://gyazo.com/c4d8352e424230e67f3fffdc8dae5bc1
価値観の変化
45
人口減→時間の不足を感じる
時間を奪う慣習を嫌うようになる
変化の速い組織も遅い組織もある
大勢が効率悪い働き方の組織を避けることで
効率よい働き方をする人の
割合が増えると良い
6
人口の変化
https://gyazo.com/8e22ff4e9980e962c5a664dc87c5f95b
能力は人と環境の相互作用
46
10/31 稲見先生の授業でも話題になった
技術の進歩や人口構造の変化が環境を変える
「能力のあるなし」「ハンディキャップ」が変わる
階段を登れる車椅子が
あれば
REEEA
階段もバリアフリー
https://gyazo.com/c8973f1a90614e29a2174ab94fe5a5d9
分身ロボットカフェ
47
https://gyazo.com/9d5e1179049323cec576699ed40fd75e
分身ロボット
48
病院から出ることができない人、
立ち歩くことができない人
かつてはカフェで接客することは無理だった
技術の進歩によって
働くことができなかった人が働けるようになった
https://gyazo.com/572e839bcc4851eb404230aaab344a8c
未来の「当たり前」
49
新しい技術は、まだ普及していないので
「自分には緑遠いもの」に感じる
価値のある技術はやがて普及して
「当たり前」になる
イノベーションは未来の当たり前を作るプロセス
https://gyazo.com/9608a839076e841ebac87a8860193f46
文字コミュニケーション
50
稲見先生の授業で「聴覚に障害があってもゲームの
世界の文字を使ったコミュニケーションではハン
ディキャップを感じない」という話が紹介された
情報通信技術によって音声ではなく文字を使って
コミュニケーションをすることが容易になった
これは20代の人には特殊なことではなく
「当たり前」の日常になっている
https://gyazo.com/207d05dbb3ad5a5b05fce0d8b40bde95
文字コミュニケーション
51
2016年時点、20代の96%、30代の90%は
文字コミュニケーションのツール(LINE)を使う
38歳の僕は大学時代、同様のツールを使って深夜
に同級生と大学のレポートの内容を議論していた
Twitter
LINE
Facebook
全体(N=1500)
67.0%
27.5%
32.3%
10代(N=140)
79.3%
61.4%
18.6%
20代(N=217)
59.9%
96.3%
54.8%
30代(N=267)
90.3%
51.7%
30.0%
40代(N=313)
74.1%
34.5%
20.8%
50代(N=260)
53.8%
23.5%
14.2%
60代(N=303)
4.6%
23.8%
10.6%
総務省情報通信政策研究所「情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査」
https://gyazo.com/156cfcb20cb0585b460febd4e1320529
文字コミュのメリット
デジタルの文字コミュニケーションは音声会話と比べて良い点が2つある
消えない
検索可能
https://gyazo.com/9cd946d8074d220c22ddac5eee5acca7
音声は消える
音声はすぐに消えてしまう
受信のためには同じ時刻に同じ場所にいる必要がある
(余談:この問題の別の解決が、電話→留守番電話の音声メモ、の発明)
https://gyazo.com/7664dae77c13484bb7cf944d52a4d820
会社の中での情報のやりとりがほとんど「音声を介したコミュニケーション」だと「同じ時刻にその場にいることができる人」しか働くことができない
身体的な障害で通勤が困難な人、地方に住んでいて東京に出社できない人、子育てなどでフルタイム勤務ができない人
これらの人を疎外してしまう
=環境がハンディキャップを作る
https://gyazo.com/275b8762c5fac9f10210ae1c03afd1ce
音声と文字
音声は遠い人、遅れた人が受信できない
文字情報をサーバを介して共有すると、遠い人、遅れた人も受信できる
https://gyazo.com/515fc2a57c6c7c2622c2913f972e1a4e
バックアップで「消えない」
56
「サーバに送られた情報は、
手元のコンピュータが壊れても消えない
会社によっては複数の地域に保存することで
地震や津波でも消えないように工夫している
RAID6で冗長化
9eee
eeeec
ホットスペア
ストレージサーバーにおける
ハードディスクの冗長化
故障が発生したら
10台中2台に故障が発生しても
データは消失しない
自動的にドライブを置き換え
データセンター(東日本)
リアルタイム
情報を更新
データ同期
ストレージサーバー
レプリケーション用
ストレージサーバー
お客様
1日に1回
1日に1回
バックアップデータを送信
バックアップデータを送信
バックアップ専用
ストレージサーバー
東日本!
バックアップデータを自動転送
データセンター(西日本)
サイボウズの例
(4つのサーバで管理するSquare)
西日本
西日本の
ストレージサーバー
https://gyazo.com/4c111b8ea746945bc6e5d1d817563cb5
57
消えなくすると
次に何が起こるか?
https://gyazo.com/a3a8e9e1852f7d0cc78972f59cb62a24
58
溜まる
https://gyazo.com/6564d7f288c5ba656b524198a0e6099d
59
検索とは
人間の知的
能力の「思い出す」に
相当することを機械が行う仕組み
溜まった大量の情報の中
から見つけ出す
現状の科学技術では
「10年分の紙の書類から見つけ出す」や
「10年分の会話の録音から見つけ出す」と比べて
「10年分の文字情報から見つけ出す」は容易
https://gyazo.com/1ad25023f82b6952aa47072d19debb8c
60
12年分の情報
2007年4月2日月曜日に僕は今の会社に入社し、
その翌日に社内のグループウェア上に
「西尾のひとりごと」という掲示板を作った
今までに23662件の投稿がある
Cybozu Labs
製品内を検索
これに限らず
3ъ
個人フォルダ||スケジュール
トップページ
掲示板
ワークフ
サイボウズ社内には
メール
トップページ
雑談
掲示板
掲示の詳細
膨大な文字情報が
変更するその他の操作
溜まっている
西尾のひとりごと
西尾 泰和(ラボ) 2007/4/3(火) 16:55
差出人
最終更新者:
西尾 泰和(ラボ) 2019/9/12(木) 11:24
掲示期間
: 2007/4/3 (火)
https://gyazo.com/004f7c271c5bb94509107b9a46a488e2
遅れて来る人
61
10年後の自分
10年後に入社する人
文字情報なら、今だけでなく、
10年後の未来とも情報共有できる
G G G
https://gyazo.com/4266cf5e49e118c9cc2e3912356526f9
62
情報の非対称性
主体A
主体B
知っている
知らない
情報
(Asymmetry of Information)
取引についての重要な情報を取引の一方の当事者が知っていて、
もう片方の当事者がそれを知らないこと
Keio Business School
電表巻大学大学院種室管理研究料
96
10月10日 太田先生のスライド
LO
https://gyazo.com/283cfe4b852f6ed9d0fa56c2360c8977
63
新員
情報
o a
新損
Ro,2u3
検索ご見t343
たれたけど
検索ご見る43
https://gyazo.com/91aad156f5eb9718c0a613a7331fb388
消えない=忘れない
64
忘れる
文字データにしてサーバに入れたものは消えない
=コンピュータは忘れない
生身の人間の記憶は共有され
ない
文字データにすれば共有できる
=共有の脳
共有して問題ない情報はどんどん共有すると得
https://gyazo.com/efd1de3a163a5e845b086e7b74c36504
アクセス権
65
技術の進歩で「共有して問題ない」が広がった
例えば社員名簿に給与額が書かれている場合
かつては「共有すると問題がある」だった
社員名薄(正社員のみ)
(正社員のみ)
アプリ:社員名簿
(すべて)
https://gyazo.com/875c67d5e11a9b9f55aa55046ecc11a7
アクセス権
特定のフィールドだけに設定する権限は、
「フィールドのアクセス権」で設定します。
情報の一部のフィールドだけ「アクセス権」を
特定の部署だけに設定すればよい
https://gyazo.com/eef0bbf174077d290a077564ca699293
67
紙の時代、公開できない情報を含んだ書類は
例えば鍵のかかったロッカーにしまわれていた
情報共有には人間の手間がかかった
サーバ
a
8
デジタルデータの時代、
公開できない情報だけにアクセス権の制限を
つけることで手間なく情報共有ができる
https://gyazo.com/3106f78a70ecc26e7070430d63a2f44b
どんどん情報共有
68
色々な会議の議事録が共有される
公開できない部分だけアクセス制限をかければ
良い
経営戦略会議、本部長会議も共有される
*経営陣の各種問題に対する「考えるプロセス」
が社内で共有される
→社員が同じ考え方をできるようになる
* 他の部署の議事録も共有される
→気づくこと、考えることの材料が
たくさん
https://gyazo.com/4ee49394909d0a24f7afe24b4a239d19
1対1のやり取りも情報共有
69
社内メーレ型つュェケーョン
A
A
B
有スペース型っミュこケーションー
ga%
A
B
B
B eA賢問
A eB
В еa
共有スペース
共有スペース
https://gyazo.com/d50f7776cd4a0ec8cd422944b2650b63
個人もどんどん情報共有
70
生身の自分は忘れるのでサーバに入れる
共有すると他人の助けになる
しばしば予期しない形で他人の助けになる
(昔
書いたメモを誰かが検索で見つけたり)
予期しない価値は事前に予見できない
とりあえず共有しておく
材料になる点が多い方が新結合が起こりやすい
自分が助かった経験、他人の助けになって感謝され
た体験が、情報共有をより一層促進する
「点がつながる」が「創造」:ref. 9/26 遠山先生の授業
https://gyazo.com/28f25b73e295cc212b0ce03cb9991969
71
情報共有を
高く評価する
社内文化が発生
https://gyazo.com/4d011cfa6adb6ffe366d2cb8e85c10c3
72
公明正大
https://gyazo.com/5de073db157a4f1adbfe464cf4d57b30
73
共有しないことに
不信感を持たれる
https://gyazo.com/30c91cb528d6cc9acaa5de3504811896
コミュニケーションの形の変化
共有の場に書くことに抵抗を感じる人もいる
共有の場に書か
ないことに不信感を持つ人もいる
この割合が変化していく
2020年の新入社員はきっとLINEに
「内定者グループ」や「大学の同期グループ」がある
日常的に情報共有型コミュニケーションする
音声コミュニケーションしかなかった頃は1日のほと
んどを過ごす社内のコミュニケーションが支配的
たが、今はもう違う
だっ
https://gyazo.com/c8730e7718aaa1cff8e5aeb1a5fb2a44
75
技術が進歩すると..
技術が進歩すると「能力」
の定義が
変わる
(10/31 稲見先生)
技術が進歩すると「創作」の定義が
変わる
(10/24 玉井先生)
技術が進歩すると「仕事」の定義が
変わる
育の月凶
(New!)
検索
https://gyazo.com/09bbc97c1e062b1ebbcce6322bf5b672
考え方は異なるが現象は同じ
システムが勝手に情報を取る
システィ
怖い! 悪だ!
システムに情報を共有しよう
有益だ! 善だ!
·
https://gyazo.com/38671ccb4e2b1904e985724dd41b0548
能動的情報共有
77
仮想通貨で現金のトレーサビリ
ティ向上(10/17 首藤先生)
システィ
縁遠いものに感じるかもしれ
ない
がすでに「ポイントカード」
という形で実行されている
2019年11月6日時点でTポイント
カードによって集められた個人情
報は153企業に提供されている
https://gyazo.com/43d179eb38092d4719cfafcd95603628
78
10/10 太田先生の問
IT技術の発展によって情報伝達が強化された
計画経済が
有利になるか?
https://gyazo.com/8deb921f326ce5f286c069fdfa8a520f
情報伝達能力は向上したが
情報処理能力が向上していない
79
大量の情報を伝達できるようになった
が、それを少数の人間に集約しても
CM
8 888
処理できない
この問題は意思決定自体をコンピュー
タが行うようになれば解決するが、
それはまだだいぶ先の話
https://gyazo.com/336947adfaa11bee9b49f6e4264a1b09
意思決定の権限委譲
80
情報共有コストが高かった時代、
情報を収集し意思決定をする経営者に運ぶことが
ボトルネックだった
情報共有コストが下がったことで
ボトルネックが「意思決定」 自体に変わった
意思決定の権限を現場に委譲
ピラミッド的階層組織とは異なる形の組織が
https://gyazo.com/d2166ec5d27838a6d166823a5f707ac2
81
やこと。ま正るをに伝え屆
aMetto
https://gyazo.com/6cae9cd6a18ca071fa4e7998e29d2bdd
82
組織の形の分類
順応型組織:成果に対する個人の寄与が不明瞭
トップの指示に忠実であることが評価される
達成型組織:個人の成果が計測可能
トップが決めた基準で成果が計測され評価される
多元型組織:成果の計測が困難
個々人が異なった基準で自律的に活動する
https://gyazo.com/cf43f13a2fe672e1af91ff98b74620be
多元型組織
会れのビュン
83
個人のビジョン
コレはダメ
会社のビジョンと個人のビジョンはイコールで
ない
個々人がビジョンを互いに情報共有
個々人のビジョン間にポジティブな影響があれば良い
https://gyazo.com/8a263ae4e3c05110adb1a01a7e567ce3
84
100人100通りの働き方
価値観は人それぞれ
異なる
家庭の状況も人それぞれ
異なる
全員一律の
働き方で
良いのか?
具体例:
ある社員に子供共が生まれて、
それまでのような
フルタイム勤務が困難になったとする。
その社員は退職すべきなのか?
[サイボウズでは、
100人100通りの働き方が可能
https://gyazo.com/e6ca7ce984a8f7fd9eb38dcd7b36c210
サイボウズの事例
85
"2005年に第一子を出産する女性社員が現れたので
す。まさに離職率が高かった頃ですから、「できれば
辞めたくない」と言ってくれる人が長く働ける方法を
作ろうということになり、急遠2006年に「労働時間
を選択可能に」しました。
*
2005 最長6年の育児休暇
2007-2018 選択型人事制度
当初は2分類、のちに3分類、2013年に9分類、
2018年に一人一人個別に設定できるようになった
https://gyazo.com/d2fa3d07a40b2d2c924a7f1e4631f87e
86
"カネカ 転勤"で検索
カネカ 転勤
2019-06-01
2地図
:もっと見る
Qすべて
回画像
○ショッピング
四ニュース
設定
ツール
"夫が育休から復帰後2日で、
約 139,000 件 (0.29 秒)
カネカ「育休明けの転勤」騒動に覗く戦時体制の残淳 日本の企業
関西への転勤辞令が出た。
2019/06/12 - 経営者層やマネジメント層など、日本の未来を創るビジネスリーダーのための総合
メディア。国際情勢、最新ビジネス動向、イノベーションなどに関する深く本質的な論考を毎日
更新。大手化学メーカー·カネカが、育休明けの男性社員に転勤を.
引っ越したばかりで
子どもは来月入園。
何もかもありえない。
というTwitter投稿をきっかけに
ネット上で議論が巻き起こった
「育休復帰、
ネス
カネカ元
社員と妻を直撃- 日経ビジ
即転勤」
で炎上、
II
2019/06/03 - 夫が育休から復帰後2日で、関西への転勤辞令が出た。引っ越したばかりで子ども
は来月入園。何もかもありえない。不当すぎる一ー」。妻の痛切な叫びが、SNSで炎上し議論
を呼んでいる。発言の主である夫婦が日経ビジネスの単独取材に.
カネカ転勤問題はなぜバズったの?と思った時に読む話(城繁幸..
2019/06/13 - 今週のメルマガ前半部の紹介です。先日、大手化学メーカー·カネカの男性従業員
が、育休明け早々に転勤を命.
出産は1月ごろ
男性社員に生後5ヶ月程度の
子供と妻を残して転勤を命じた
カネカが「育休明け転勤」問題に公式見解「当社の対応に問題は
2019/06/06 - 育休直後に転勤命令で「パタハラでは」との批判が殺到していたカネカ。
公式に見
解を公表した。
カネカ、育休明けの転勤内示は「見せしめではない」。就活クチコミ
https://gyazo.com/6f115ae229e3a42140c485921f1c7341
87
6/6 カネカ側の主張
"当社においては、会社全体の人員とそれぞれの社
員のなすべき仕事の観点から転勤制度を運用してい
ます。 育児や介護などの家庭の事情を抱えていると
いうことでは社員の多くがあてはまりますので、育
休をとった社員だけを特別扱いすることはできませ
ん。したがって、結果的に転勤の内示が育休明けに
なることもあり、このこと自体が問題であるとは認
O
識しておりません。
II
https://gyazo.com/1155b9073f5334fba9f017a07d78893f
問題があるのか?
88
雇用契約に「転勤を拒否
と書いてある
できない」
「法的には問題ない」 ??
「特定の社員だけ特別扱いはできない」
は
その通りなのでは??
·じっくり議論をすると面白い話題
https://gyazo.com/9e663d6176d5c635a77c571959c38d51
行きたい人がいなかったら、諦める
名古屋営業所で勤務したい人いる??
シーン……
そうかー、いないならしょうが
ないね
採用活動開始!
への
青野誠 @m_aono · 11月8日
先ほど講演した内容です。
サイボウズは就業規則から「配置転換または出向を命じられた従業員は正
当な理由なくこれを拒むことができない。」を削除しました。
異動も転勤も自分で決めるべし。
https://gyazo.com/9c9e703defb1165abf39f566bca62e94
90
特別枫"?
https://gyazo.com/47395830d82edfdd463a8f7c9f9a3367
91
平等 # 幸福
ダ仕ット中なの
っでいい
--
もこな知しい
https://gyazo.com/54e6f09d5b270bcd0ea5f062e2158a50
92
平等 # 幸福
個別の状況を無視した一律な扱い=平等
個別のニーズを満たそうとする
「不平等だ!」「特別扱いはできない!」
平等はそんなに大事?
別の基準が必要では?
もってな々しい
けeからん!
https://gyazo.com/f0f335fbf4243a3eb393007773cae27c
93
公明正大
ダ仁ート中なの
っでいい
もっとな知しい
「公に明らかにする」
リンゴを2個食べたことを情報共有する
それが誰かの不幸を引き起こすならすぐ議論になる
https://gyazo.com/32fa7b73b57a4fd73eecf124d86973df
自分のニーズの情報共有
94
ダ仁ット中なの
っざいい
もっとな知しい
自分の状況·価値観·ニーズを
自分で情報共有しなければならない
価値観は人ぞれぞれなので他人には決められ
ない
https://gyazo.com/7d70447ba38944f14641f1e360f9d32a
和光モデル
95
個別のニーズを把握する
多様なプログラムを提供する
これは「一律な扱い」
「多様な扱い」
への変化
から
和光市の取り組み
25
https://gyazo.com/5fdbe03b7566a9a7aa762bf1a8ab5f3e
一律に扱う方が楽?
96
ちょっと待ってください。「給与を変更するかどう
か」の議論も、 すべてオンラインで行われるんです
個別のニーズに合わせ
た議論が大変?
多田
か?
文字コミュニケーショ
ンで効率化!
そうです。リモートで働いている人も多いし、働く時
間帯も違うので。
恩田
さらっと言っていますが、そんな重要な決定がオンラ
インで済むってすごいですよ。
多田
もちろん、場合によっては打ち合わせで確認すること
もありますが、オンラインで必要な情報が確認できれ
ば、必ずしもリアルで議論する必要はないと思いま
す。給与額を決定したあとは、「給与辞令アプリ」で
給与を本人に知らせます。
恩田
[初公開! サイボウズの自由すぎる働き方はこんなやり方で管理されていた| サイボウズ式
https://gyazo.com/f5412eb316b6f2753cedea838a553869
97
レポート2
https://gyazo.com/c495cc934e59207ce9aa364d1626f5b7
98
制約
制約には
自然が決めた「物理的制約」と
人間が決めた「ポリシー制約」がある
ポリシー制約は変えることができる
「ルール」はポリシー制約
過去の人が当時の状況下で交渉して決めたもの
→今の状況に合わないならまた交渉すれば良い
https://gyazo.com/2f8a78ad15709b41f1d5c1a9d2864bb4
働き方のルール
99
IT
技術は高速に発展した
例:30年前は電子メールにファイルを添付できなかった
30年以上前からある会社は、その当時に作られた
「ポリシー制約」を使い続けていることがある
現状に合わない制約は変えた方が生産性が向上する
ポリシー制約を見つけて変えよう
https://gyazo.com/4969a87913028308f8f75ccd7c827cf5
100
課題:ポリシー制約を見つける
日常の会話の中で
「~しなければならない」
「~するべきだ」
「~してはいけない」
などの表現を見つける
それが物理的制約かポリシー制約かを考える
·例: 来週までにレポート課題を出さなければならない→塩浮先生
に事情を説明したら期限を伸ばせるのでは?→ポリシー制約
課題:ポリシー制約を数件見つけて報告する
(実際に交渉して制約を変えるところまで
やると良い学びになる)
https://gyazo.com/d7e94b691c486dc4320b63911495d6de
余談
https://gyazo.com/f096f0afcf27ff5885afd3e6d8ef9737
稲見昌彦
4時間前-
DJIが主催するロボットコンテスト、RoboMasterを日本委員会委員長として
お手伝いすることになりました。"エンジニア·ファースト"のコンテストと
して盛り上げたいと思います!
RO
EXT STAGE
次世代ロボットコンテスト"RoboMaster"
熱く戦え!強くなれ!若武者エンジニアたち
i
ROBOMASTER.JP
ABOUT I RoboMaster Japan
RoboMaster Japanの紹介ページです。RoboMaster日本委員会は
次世代をツクル
https://gyazo.com/e36e6bdbefb71f321a02589d80890979
RoboMaster
ドローンで有名なDJIが中国でやっているロボコン
技術を持った人をヒーローにする仕組み
→MVP紹介、アニメ化
合間には技術の説明
云台Yaw轴过四
个麦轮几何中心
4
四个麦轮的重量
分配一致
MVP
OPPoint Fve
步兵
2
0
0
a
Bluray Disc
203
0
* e
145
e(d)
LEARN TO WIN
VIP
ROBOIWLAST
THE ANIVATEE S ES
N
2N
https://gyazo.com/4d538c29de69891ff57e4a18d895be2f
日本は世界一中国軽視
「どの国が
今日の世界経済をけん引しているか」に対する回答の変化(2008/2017年)
図表7
中国
アメリカ
(2017年、%)
(2017年、%)
80
80
70
70
日本
オーストラリア
60
60
アメリカ
スペイン
50
50
40
レバノン
40
アメ刈リガ
30
30
20
20
日本
10
10
0
0
60
30
70
10
20
0
40
50
80
10
30
50
60
70
80
(2008年、%)
(2008年、%)
(資料) Pew Research Center 2017 より日本総合研究所作成 40
20
https://gyazo.com/c4f00aba5b403b5ae9bc4923c1135fbb
キャッチフレーズ
105
時間は金銭
効率は生命
出典は後ほど
https://gyazo.com/e918646c3a01fe2e7c120e608a33df4c
shao
@shao1555
深のパワーワード。「時は金なり、効率は命なり」
时间就是金钱
效率就是生命
F7:23 2018 10A 14B Twitter for iPhone