法律を破らなければならない
Tim Romero
「日本では法律を破ってはいけないのだ」
「米国では法を犯した個人は罰金や懲役刑をくらいますが、企業のコンプライアンスは違います。西洋社会には罰則金がコンプライアンスのための費用より低い場合には、法を破って良いどころか、むしろCEOは法を破るべきフィデューシャリー・デューティーを負うと考える人々がいるんです」
テクノロジーの発達によって法律の改正が追いついていないだけで、自社やユーザー、社会の便益を考えてプラスしかないと確信できるとき、CEOは現行法を無視してそれを実践して良いのだ、という考え方です。特にシリコンバレーには、こうした考えがあるように思えます。
https://coralcap.co/2021/04/why-uber-ride-failed-in-japan/
法を破る義務が存在するという考え方が面白い
関連
ルールブレイカー
ルールは過去の交渉の産物
2024-11-03
シリコンバレーの経営者は法律に挑戦するのが社会的責任、みたいな話ってなんだっけな
「経営者の責任」みたいなワードしか思いつかなくて…
あった /villagepump/法律が未来を阻害していると思った時の態度