正統性のソース
正統性のソース
正統性が最も重要で希少なリソースのことを考えていて、日本において顕著に見られる別のソースが2つあるなと思った
1: 空気による正統性
2: 著名外国人による正統性
この項目はもう少し抽象化されて「アイドルによる正統性」などになるかも
空気による正統性
「みんなやってるよ」による正統性
具体的な個人やその集合ではなく、抽象的な「人の集団」に意思があるかのように考えて、その意思に従おうとする傾向がある
これは人の集団を均質と仮定している
江戸時代の鎖国とかの影響?
サイボウズでは「会社さんはいない」という言葉でワクチン接種がされている
逆に言えば「会社は〜すべきだと考えている」というフレーズが日本では通用してしまいがち
「会社」は人ではない、「会社」などという人はいない、だから「会社」が意思を持つことはない
日本に限ったことではない、FOMOとか
SNSなどでフォロワー数やいいね数を稼ぐのもそれ
「みんなが応援している」ことの演出
著名外国人による正統性
著名外国人に限らない
有名人と並んで写真を撮ったり、政治家と並んで写真を撮ったりする
これも「みんなが評価してる人」という形
僕個人としてはそれに意味を見出してなかったんだけど、得てみると割と実益を生み出すんだなぁ
真鶴の時に関さんが僕とオードリーのツーショット写真を撮ってくれた
ScrapboxやTwitterには書いてなかったが「こういうのを貼る場所なんだろ」と思って普段あんまり使ってないFacebookに貼った
その結果、青野さんの目に止まって「西尾さんがオードリーさんと対談してる?!」となった
これは調達困難なリソースであり、なので持っていることによって「それを持つことを可能にする力がある」というシグナルとして機能するようだ
クジャクの羽と同じ、生存に対して有益ではないが、優れていることのシグナルとして機能する
本来その場限りで揮発する「関係性」を、写真という技術によって複製して流通可能な存在に変換し、それを使って新たな「信頼」などを獲得する
これは社会資本の拡大再生産だな