全力を出してる方が楽
CBydbbmpg 最近忙しいけど充実してるし自分がADHDだということ思い出さない日もあるんだけど、なんか最近ストラテラ少なくて探すの苦労するなって思っていたら、メンクリの予約日すっ飛ばしていたことに気づいた。
yajiusiyajirusi ADHDは特性を忘れるくらいに忙しいときに生活が充実するんだと思う。
後先考えずに常に「全力」を出してる方がADHDは楽なんだよな。
逆に世間の常識に合わせて「余力を残す」生活をしてると、その余力時間でADHD特性に悩まされることが多い。
yajiusiyajirusi なんか反響が大きいので朝のやりとりもぶら下げておきます。
>yajiusiyajirusi: 自分が全力を出してるときってたしかにテレビゲームをやってる感覚にとても近いです。ADHDはその感覚になりやすい特性を持ってるような気がします。
同時にゲームのやり過ぎ問題と同じように、ADHDはすぐにのめり込んでしまう問題もありますね。
yajiusiyajirusi 最近は同じようなツイートばかりしていて、今朝のが急にバズって驚いた。
ちょっと遡ってみる。これは昨日のやつ。
>yajiusiyajirusi: シンプルADHDライフを実践中。
ハンターを意識して、狩り(仕事)の間は一点に集中して一時も気を抜かない。過集中でずっと試行錯誤してる。昼休み中も仕事して、トイレの回数も激減した。
そして家ではほとんど寝ている。
ADHDの生き方はこれだったのかも。
毎日手応えが半端ないし充実感がすごい。
yajiusiyajirusi こちらは先週の仕事を振り返ってのツイート。
>yajiusiyajirusi: ADHDはシングルタスクの仕事を追い立てられるように全力で過ごしてるのが一番だな。あっという間に時間が過ぎてめちゃくちゃ楽。その後は倒れるように寝てしまえば疲れも残らない。
自分としてはバランス整った仕事の方が辛い。余裕あると余計なことばかり考えてしまい、そっちの方がよっぽど疲れる。
ochyai これは完全にそうだと思う.そして手段と目的が切り替わりやがて一番重要なことは「全力を出すこと」になり「余力を残さないこと」になる.
>yajiusiyajirusi: ADHDは特性を忘れるくらいに忙しいときに生活が充実するんだと思う。
後先考えずに常に「全力」を出してる方がADHDは楽なんだよな。
逆に世間の常識に合わせて「余力を残す」生活をしてると、その余力時間でADHD特性に悩まされることが多い。
落合 陽一
関連
生き急ぎ
生き急いでる方が楽ということ
暇害
多動力
たくさん動いてる方が楽ということ