ターン制コミュニケーション
from /villagepump/ターン制コミュニケーション
/shokai/ターン制コミュニケーション
逆に良いところはあるのだろうか
NotaがなんでScrapbox単独で仕事を回せなくてチャットを併用してるのか考えるとヒントになりそう/villagepump/nishio.icon
例えばチャットで質問したら「ボールが質問された側にある」が明確
質問された側が回答して「ボールを投げ返す」
Scrapboxではこういう「会話のキャッチボール」はやりにくそう
Scrapboxの良いところは「
今まで多くの人がコミュニケーションはキャッチボールだと思い込んでた
けど、実はキャッチボールでなくてもコミュニケーションできるし、
ソフトウェアの設計の議論はキャッチボールでない方が良い
」と示したところなんじゃないかな
チャットツールにはあってScrapboxにはないものが必要な場合はある/villagepump/基素.icon
今すぐ返信が欲しい時に使うメンション
完全に同期的に作業したい時のボイチャ/画面共有
関連ツールの情報をWebhookに流して通知する
いずれも同期に絡む
Scrapboxと比べると、内容の順序が不変であるのがチャットの特徴?/villagepump/blu3mo.icon
ミクロにもマクロにも時間軸指向
順序はほぼ完全に保証されていますね/villagepump/基素.icon