0928
行列や微分へのギャップも埋めておくと、機械が重みを調整する時に「正解とのずれが小さくなる方向に重みをちょっと変更しよう」ってやるのだけども、これを数学語で言うと「『正解とのずれ』を重みで微分して、その微分に学習率を掛けたものを重みに足すことで変更しよう」になるわけですね https://t.co/KfsAXsfv53 T 行列の話。ロジスティック回帰(LR)では条件が15個あったら「重み」なる値が15個あるわけで、これを数学語でいえば「ベクトル」になる。ニューラルネットはLR的なものが複数個集まってるので、仮に10個あるとしたら15x10個の値がある、これを数学語で言えば「行列」になる。 T ついでに言うと入力が256x256の画像とかになったら、重みが256x256x10になるわけです。こういう「数の集まり」を数学語では「テンソル」と呼ぶわけです。 T RT @h1manoa: コーディングを支える技術、完全に良書では T RT @wtnabe: データ構造とか基本的なところは「コーディングを支える技術」任せ。 T RT @goodstoriez: @hase_kun_ いっそのこと「リファクタリング」とか「デザインパターン」とかその手の本でも良い気はするけど。やっぱ本から学ぶこと多いすよ。「コーディングを支える技術」あたり名著 T RT @klavier_akkord: コーディングを支える技術って本、良さみが深かった T RT @gennei: 昨日から「例外」について考えていたが、『コーディングを支える技術』を久しぶりに読んだら考えていたことがまとまっていた。やはり『コーディングを支える技術』はいい本だ。 T RT @uc18uc: 読了した。コーディングに対する知識が整理される分かりやすい本だった。/コーディングを支える技術 ~成り立ちから学ぶプログラミング作法 (WEB+DB PRESS plus) https://t.co/rLTK7oJQfA T RT @_popopopoon_: Java研修をPythonの本を広げて、2倍以上勉強になるなぁって受けてたんだけど、そういう本あったなと思い出したので、『コーディングを支える技術』を買いました。 T RT @shindos: コーディングを支える技術を読み終えた。どんなニーズがあって、いまのプログラミングの概念が生まれてきたのかを丁寧に説明してくれてるので、漠然とした感覚がちゃんと定着してく感じがした。書き足りない感があったのもよかった。 T RT @massy: 電子書籍版が出ているのを忘れてて、結局本で買っちゃいました、「コーディングを支える技術」。たまに思っていた「なぜ」に答えてくれるので、スッキリしますね〜 T 次の本のタイトルをどうしようかと考えるフェーズなんだけど、自分としては「プログラミング言語を支える技術」にしたかったのに「コーディングを支える技術」になった過去があるからあんまり考えるやる気が出ないんだよなぁ T RT @loose_agilist: . @nishio さんが PyCon JP で話していたのが「優位論」だと思い込んで「幸福優位7つの法則」を探し当て、うんうん良い本だ、と読了したら、「幸福優位論」ではなく「U理論」だった件。 T @loose_agilist これも面白そうな本ですね! T グッドリーダーにロケーションなるものがあるな。自作のPDFにこれのデータを作るにはどうしたらいいんだろう。 T 仕事の生産性をあげるためだと称して机の周りを可愛い写真だらけに… T RT @_ko1: @nishio 奥さんの写真を机に沢山おくって凄いですね T 昔は各論をたくさん集めた系の本を「結局何が言いたいんだ」と感じてたけど、これって要するにライブラリリファレンスなんだよな、と思ったら読めるようになった。 T 「ゲーム」が「ギャンブル」や「麻薬」と同義語になる、って表現だと極端なことを言ってるように捉える人が多いんではないかなぁ。面白いボードゲームなのにネガティブなイメージがついてしまった具体例としては麻雀なんかがあるよね。 T 晩御飯を食べながらiPhoneに入れたライブラリのドキュメントを読んでたら以外と簡単にやりたいことができることがわかった。読み物を入れておくのは大事だなあ T レジの前で並んでいたら、母親らしきおばさんが小学生くらいの娘にお金を持たせて、列の半ばに押し込んで、自分は外に出てタバコを吸い始めた。娘は「あっ、この人先に並んでたのに割り込んじゃった」みたいにビクビクしてたので、そのままいい子に育ちますようにと祈りたくなった。 T RT @etopirika5: いつみても,このフォルムがカッコイイ..テディベアだった初号機の面影がない(笑) RT @3DGAN: 世界に出張していたQUMAさん、一斉に帰国して参りました。モックアップですがいつでも3D-GAN事務局で触っていただけます。 http: ... T RT @3DGAN: 【QUMA情報】10月23日(日)ボーンジデタル主催「CGWORLD 2011 -クリエイティブ カンファレンス-」にてQUMA開発チームが講演を行う予定です。詳細はあらためてお知らせします http://t.co/Z5e8Cede T 朝カフェの時間をあまり有効活用できてない最近。 T 我不知道Snow Leopard 能中文手写了!很好很好!你们好! T 我的中文很坏的呵!! 对不起对不起 谢谢你的教授 T RT @sla: R - Matlab - NumPyコンバータはどこで手に入りますか? T よいタスク管理手法とソフトウェアテストの共通点は「確認しなければいけないこと」を明確に言語化し、それが確実に取りこぼしなく確認されるようシステムで保証することによって、「確認しなきゃ」という不安感を払拭することではないだろうか。 T 電車の中が広告だらけなのに釣られてドリランドを始めてみた。パスワードがメールで送られてきた… T @sumim そうですかー。「引数として渡されたものしか見ない」という設計はメッセージパッシングと相性よさそうだと思ってSmalltalkかなと思ったのですが、勘違いでした。Erlangだったかな… T HTTP「GET ティッシュ」「303 See Other」「404 Not Found」「402 Payment Required」 T @iknowxaky よく考えるとまだニコ生を見たことがないのでした… T RT @kuenishi: @monjudoh @tokoroten の社内でのハジケっぷりは異常 T 最近慢性的に肩こりが酷いので肩をグリグリ回そうとして変な踊りを踊ってしまう T ローカルスコープで名前が見つからなかったときにグローバルスコープを見に行かなければいけない理由はないので、見にいかない設計の言語もありえるし、実際になんかの言語は「引数に明示的に渡したものしか関数内で参照できない」って仕様だった気がするけど何の言語だっけな。Smalltalk? T 「GDGD」かと思った @ssci 会場間の誘導わるい。GDD T 押上駅でなにか不穏なことが起きている。京成、浅草線両方が人身事故で運行停止なうえに消防が五台、救急が一台、パトカーが一台いる。しかも少なくとも二台の消防は特別消火中隊。 T 世界カメラのあそびかたがよくわからないので永田町の駅にあったビートたけしの顔をでかでかと撮影して貼りつけたナウ T 最近iPhoneとみるぽんでタスク管理しているのだが、なんかサーバと同期されていないことにいま気づいた。謎。 T 終わったタスクとかがすぐ消えて邪魔な情報にならないのは重要だが、そろそろ帰ってもいいよね、と踏ん切るためには今日はこれをした、と確認できることが必要だ。達成感重要。 T @futa23 @まだ定額給付金の申請をしていない各位 電話したら「今からでは郵送で処理できないので区役所(それも地元の出張所じゃなくて本体)に来てください」といわれた、典型的な「雑草(雑用)を放置したら大きく育ってしまった」パターン 雑草はこまめに抜かなくては… T 食べてから歯医者行くとダメかと思って食べなかったか、直したので固まるまで飲食禁止と言われて食べられない。食べ物買うだけ買ってあとで食べるか。 T @Amei @futa23 @KEN_ken 自治体によって違うみたいですがうちの締め切りは10/1消印でした。封筒と解説は見つかったものの肝心の申請書が見つからないので再発行してもらわねば… T 歯医者に電話して予約を取ろうと思ったら携帯電話が見つからない T 昨日の夜、定額給付金の手続きが10月1日までだったような気がして焦ったので書類を探さねばならない。 T タンドールは北インドからアフガニスタンにかけての地域で使われる円筒形の粘土製の壷窯型オーブン。 via Wikipedia T 寒いと思ったら雪か… という夢を見た。気が早い。 T @kajuntk サプライズパーティなのに誕生日明記で人力検索してどうするんだwww パーティが開かれることがサプライズなのじゃなくて、別のところでサプライズということですね!わかります!(ぉ T @yasuko_m 人にまったく迷惑をかけずに生きることは難しいと思うので、迷惑をかけた分を別の形でお返しすればいいんじゃないだろうか。そしてそれすら出来ていない気がする僕。 T 「都市網」ってゲームが面白かったけど、二昔くらい前のUIがなんとかならないもんか。 T 現実逃避でゲーム→ゲームバランス酷い→NScripterの暗号解読→プログラム改造→気がついたら朝(←今ここ) T