0922
「営業しながらYouTuber」を「新卒1年目から3社で働くパラキャリ女子」が取材すると聞いて読み始めたら、いきなり上司が出て来て、しかも6時間掛けて動画編集してて、むしろ上司の複業苦労話をもっと読みたいwhttps://t.co/gqh3dv0U8M T @kaityo256 衣食住すべてが配給で賄われるようになり、すべての娯楽はソシャゲに吸収された結果、給料はすべて魔法石で支給。 T @kaityo256 まず成功したソシャゲのシステムの画像とかだけ変えて新しいソシャゲを出すところを人間が介在せずに人工知能がやるようにして、人間を介在させずに無限に娯楽が供給できるようにすると……。 T 他人に同調圧力タイプとレッテルを貼ることで「あいつが悪いのであって自分は悪くない」と認識してしまうとなにも変えられなくなるわけだなあ。自分が原因に含まれている問題の方が自分で解決しやすい。事実と解釈の区別が必要だな。 T @voluntas Erlang温泉でもMQ温泉でもIoT温泉でもいいよ T ソフトをアンインストールして「データが消えた!!」って泣く人がいるということにカルチャーショックを受けた。 T RT @eiitiwada: @ehykw 和田先生によるEDSACの話。懐かしい。... そもそものきっかけは@nishio君のEDSACシミュレータでした. http://t.co/CqYAhRwg 情報処理学会誌10月号のオーラルヒストリー(中澤君)にもEDSACの話あり. T 光速読破術と書いてそうよませる “@takano32: フォトリーディングという名前がよくない。おれさまならリーディングフォトンとかにする。” T 新連載 バトルフォトリーダー・タカノ “@shibukawa: 少年ジャンプの必殺技っぽい。 RT @nishio: 光速読破術と書いてそうよませる “@takano32: フォトリーディングという名前がよくない。おれさまならリーディングフォトンとかにする。”” T だいたいにおいて長ったらしいカタカナ語が多いからマインドマップは心象投影術、ディッピングは摘読術、アクティベーションは奥義全脳覚醒って呼べばいいんじゃないか T ライフハック系のカタカナ語を中二病っぽい熟語に変えることを考えている。まずライフハックは生活改善術かな。フォトリーディングは光速読破術、マインドマップは心象投影術、レバレッジメモは濃縮備忘録、GTDは? T 「光読・全脳術」の解説:手順1準備、手順2「前読」『鍵語』を見つける、手順3「光読」『脱緊張』して『高速学習態』に入り『確言』の後『半睡観』にて書を読む。手順4 「活性化」脳に問いかけを行うことで活性化する。『後読』『漬読』『擦読』など。最後に『心象投影術』を行うのがオススメ。 T Python2.5のドキュメントBeatutifulSoupで読んだ場合にbodyの直下にあるNavigableStringは空白文字ばっかりかとおもいきやrefとlibの中で13個ほどhタグ直後にpタグを入れ忘れているのがあった T RT @tokoronosuke: Google翻訳で「無職」を英語に翻訳したら「Unemployed」って出てきて「Unemployed」を日本語に翻訳したら「うだうだ」って出てきた。 T 明日が休みであっても気になる事がいっぱいあって気が休まらないというのは、明らかに自分のタスク管理に問題があるのであって、もう三十代だしいい加減自己責任で何とかせねば。とりあえず情処の原稿のリテイクを片付けないと… T 学生じゃなくても読書できる休日に開いてる情報系の図書館とか都内にないですかねえー。 T ScalaのtraitのことはしばらくほっといてPerlのroleを勉強すべきだと思ったナウ T @yoshiori @tokoroten thanks! T 一つのものが複数の役割をもっている例としてはどんなものが適切か。プログラムもかけるエグゼクティブか。 T 物事を分類するときにどちらのカテゴリにいれたらいいか悩む話ってなんだっけ T 再掲RT @yukoba なるほど!もっと燃料を投下しよー!僕は"amachang 転職先の会社名"でGoogleで最初に出るページに、いたずらしてるんだけど直されちゃう。かわいいのにぃ~~ / amachang プロフィール - あ… http://htn.to/yMyxMd T テンションが上がらないままテンションの高い曲ばかり聞いていたらギアがいかれた T ♪ぼーんれーすーはーむーにー しょうゆをーかけーてー♪ T 三番目は、タスクリストからマストなタスク以外を取り除いた結果、タスクが無くなってしまった状態。休みなんだからノンビリしてればいいんだろうけど、時間を無駄にしているという強迫観念にかられてそれができない。 T まずタスクが多すぎてどれをやればいいか決められなくなっている状態。これはこの前考察した。次にタスクの粒度が大きすぎて実際にはタスクが進んでいるのにそれが見えない状態。 T タスクリストにかかれたタスクの消化速度が遅い問題には最低3パターンある T やる気が出ないとかやる気を出すにはどうすればいいとかはやる気が定量的に定義されてないからあいまいな議論だ T 文字列の+で起きてるんじゃなくてprintとかで起きてるんじゃないのかなぁ。今手元にWindowsないからRTだけ。 RT @sobarco pythonで'cp932 codec can't decode(以下略) http://ff.im/-8nNhS T http://ja.doukaku.org とかw RT @emimond さてpythonの簡単なコードを探しに行こう。意味はわかってなくていいんだけど、サンプルで何か長すぎず短すぎずのが必要なんだ。15行(っていう表現でいいのかな)ぐらいの。どこを探せばいいんだろう。 T 情報科学若手の会から帰ってきた。面白かった。TopCoderやりそこねた。 T ポロロッカ パルプンテ ポロロッカ パルプンテ T @amachang JS でユニットテストを書く場合何がいいのかな? T @lalha ファイルの圧縮と関係あるのかと思ってました T