plead
語源
make a plea in court: 法廷で嘆願をする
wrangle
無罪を訴えるときのように感情的に訴えるイメージ
/icons/point.icon 懇願する
beg: 慈悲を乞う
物乞い
最も広く使われてる
entreat: formal. 誠実で真剣に懇願する
treatする状態にする→俎上に載せるイメージ
plead with: 感情的に懇願する。
法廷で有罪を認める/無罪を主張する
法廷で懇願するように
implore: 涙を浮かべながら懇願する
必死さがある
beseech: (文)緊急性があり熱心に懇願する
formal
現代ではあまり使われていない。
appeal: 大衆に呼びかけるイメージ
法廷では下級審の判決に不服があり、上級審に控訴すること
個人へのアピールも実際は大衆に向けたもの
審判に判定をappeal→本質的には今のは誤審だと大衆に向けて言っている
良心や正義感にappeal→その人ではなくその人が持っている価値観のまとまりへ訴えかける
solicit: 金銭・援助・情報などを得ようと懇願する
(売春婦などの)客引き
https://gyazo.com/3dcaaba52986d9fcbbed6035013f8446
source: 六畳間の侵略者!?の虹野ゆりかがうるうるしながら懇願するGIF画像|無料GIF画像検索 GIFMAGAZINE 651481
verb (past pleaded or pled | pled | )
1. reporting verb make an emotional appeal: 感情的な懇願をする
⦅書⦆ 〖直接話法〗…と懇願する
e.g. with direct speech : “Don't go,” she pleaded: 「行かないで」彼女は懇願した。
plead to do: 〜してくれるよう懇願する、嘆願する
e.g. with infinitive : Anne pleaded to go with her: アンネは彼女と一緒に行くことを懇願した。
plead with someone: 〜に懇願する、嘆願する
e.g. no object : they pleaded with Carol to come home again.: 彼らはキャロルにもう一度帰ってくることを懇願した。
plead for something: 〜を懇願する、嘆願する
2. with object present and argue for (a position), especially in court or in another public context: 特に法廷や他の公的な文脈において、出席して(立場を)主張する。
〈事件〉を争う(argue); 〈告発〉に対して弁護する(defend); 〘法〙 …に対して抗弁する; …を弁護する; …を申し立てる, 主張する (/icons/alert.icon 受け身にしない)
e.g. plead A's case: A〈人〉(の事件)を弁護する
e.g. using cheap melodrama to plead the case for three prisoners.: 3人の囚人のためにその事件を弁護するのに安っぽいメロドラマを使う
no object Law address a court as an advocate on behalf of a party.: 当事者を代表する法廷弁護士として法廷で供述する
no object, with complement Law state formally in court whether one is guilty or not guilty of the offense with which one is charged: 法廷で告発された犯罪が有罪か無罪かを正式に述べる
e.g. he pleaded guilty to the drug charge.: 彼は麻薬絡みの罪について有罪を認めた。
Law invoke (a reason or a point of law) as an accusation or defense: 告訴や抗弁として(理由や法律上の論点を)引き合いに出す
【主張・運動などを】抗弁する; 弁護する «for»
e.g. on trial for attempted murder, she pleaded self-defense.: 殺人未遂の公判で、彼女は正当防衛を主張した。
offer or present as an excuse for doing or not doing something: 何かをした、しなかったことについて弁解を申し出る、出す
〖~ A/that節〗 Aだと弁解する, 言い訳をする
e.g. he pleaded family commitments as a reason for not attending.: 彼は出席しなかったことの理由として、家族との約束があったと言い訳した。
DERIVATIVES
pleader | ˈplēdər | noun
pleadingly | ˈplēdiNGlē | adverb
ORIGIN
Middle English (in the sense ‘to wrangle’): from Old French plaidier ‘go to law’, from plaid ‘discussion’ (see plea).
USAGE
In a court of law, a person can plead guilty or plead not guilty. The phrase plead innocent, although commonly found in general use, is not a technical legal term. Note that one pleads guilty to (not of) an offense, and may be found guilty of an offense. See also usage at innocent.
裁判所で、人はplead guilty(有罪を認める)、もしくはplead not guilty(無罪を主張する)ことができる。plead innocent(無罪を主張する)というフレーズは、一般的な用法で広く見られるが、法律の専門用語ではない。ここで留意すべきなのは人が罪に対して有罪を認めて(plead guilty to an offense)、それから犯罪が有罪であるとわかる(be found guilty of an offense)かもしれないということだ。