「目標設定」に対する振り返り
from コミュニケーションツールとしての目標
目標を立てる自体に対する強度を増す作業
これ結構見過ごされがちなのでは?と思うmrsekut.icon
目標を達成したかどうか、は振り返りのテーマになりやすいが
そもそもの目標の質、に対しては振り返りの機会が少ない気がする
到達できたとして、その目標甘すぎましたね、もありうるし逆もある
上方修正も下方修正も大いに反省すべきことである
「目標設定をする」という前提でやるなら、そのフローに対する改善も必要
そして、「目標設定」に対する振り返りをするためには、目標の根拠を明確にしておく必要がある
どういう意図で、どういう論理で、その目標を立てたのか?を言語化しておいて記録しておき、
期限後に、そのプロセスに対する批判を行う
「かなり感覚で目標置いちゃってましたね」「次はこうしましょう」みたいな
目標設定自体を構造化しないといけない
構造化しないと振り返りができないので