Web3
提唱者はGavin wood
参考
『マスタリング・イーサリアム』 p.11
#WIP
P2Pを伴った非中央集権性のあるアプリケーションが流布した世界のようなイメージ
DAppがこういう世界を作ることを目指して設計されている
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2209/30/news222.html
デジタル庁の勉強会
https://www.digital.go.jp/councils/31304f21-d56a-4d15-b63e-3b9ef1b96e38/
https://japan.cnet.com/article/35194169/
https://ja.wikipedia.org/wiki/Web3
https://alistapart.com/article/web3point0/
https://kumagi.hatenablog.com/entry/re-web3-terrorism
https://twitter.com/snakajima/status/1534883042241630209
/sta/Web3.0
https://twitter.com/kazuho/status/1528323367929270273
https://ishicoro.substack.com/p/web3
https://web3isgoinggreat.com/
IoT
仮想通貨
DeFi
メタバース
#??
厳密な定義があるのか
つまり、仕様みたいなものがあるのか
それとも、そのへんの人が適当に言っているだけなのか
そもそも、WebはWorld Wide Webの略語であって、HTTPとHTMLとURIを基盤とするシステム。その使われ方で1.0と2.0という議論があったわけで。
じゃあWeb3ってWorld Wide Webなんですか? 違いますよね? バズらせるために用語を転用してるんじゃないですか?? ref
/villagepump/Web3は誰が言い出したのか
答えてもらっているの気付いてなかったmrsekut.icon
https://note.com/shoknsn/n/n1eda5966d9ed?utm_source=pocket_mylist
https://note.com/edutainment/n/n518dbac1e9fd?utm_source=pocket_mylist