(罠)やよいの青色申告オンラインは第三者作成書類の添付省略に対応していないので別途書類の郵送が必要
from e-tax
やよいの青色申告オンラインは第三者作成書類の添付省略に対応していないので、電子で完結せずに別途書類の郵送が必要
https://gyazo.com/2490a28581172ebe2f37293fc0549dd8
ただし『やよいの青色申告(白色申告) オンライン』では省略して送信することに対応していないため、確定申告e-Taxモジュールにてe-Taxによる申告を行う場合は、申告後に、該当する第三者作成書類を別途郵送していただけますようお願いします。
https://support.yayoi-kk.co.jp/subcontents.html?page_id=25701
e-Tax(電子申告)による申告の流れ| やよいの青色申告 オンライン サポート情報
郵送などによる書類の提出
確定申告e-Taxモジュールで送信後にダウンロードした「申告書等送信票(兼送付書)」を確認して、保険料の控除証明書など、一部の書類を税務署へ郵送等で提出します。
https://gyazo.com/b211e7d1a97b9a584f5baff22f046849
添付書類は台紙を印刷し
https://gyazo.com/b44e9a9632fbeec1c9e7de5b64f1ec29 https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/yoshiki/01/shinkokusho/pdf/r02/15.pdf
第三者作成書類を貼り
申告書等送信票(兼送付書)とともに所轄税務署へ郵送する
確定申告e-Taxモジュールで申告した場合、電子証明書などで本人確認を行っています。そのため、申告書等送信票(兼送付書)と併せて添付書類を提出する際には、添付書類台紙の本人確認書類(マイナンバーカードの写しなど)の添付は必要ありません。
https://support.yayoi-kk.co.jp/subcontents.html?page_id=26257&grade_id=NW
疑問
書類を省略したいので、ここだけe-Taxで提出はできないのだろうか?
それはできず、電子申告のすべてをe-Taxでやる必要があるっぽい
他のソフトではどうか?
「弥生会計」だと省略機能に対応しているらしい
e-Taxに確定申告データを送信した後の第三者作成書類の提出| 弥生会計 サポート情報
https://gyazo.com/218a9970a37d2c36e10bf5434f6a1942
省略にも対応してる記述に見えるのだが、これは「弥生会計」というソフトのほうっぽい
『弥生会計(やよいの青色申告) 21 Ver.27.1.1.』をご提供します| 弥生会計 サポート情報
電子申告の際に第三者作成書類のうち、以下の書類について提出を省略できるようになりました。提出の省略に必要な情報を入力する画面を追加しました。
電子申告で確定申告書を送付したあと、添付書類の郵送を確認・送付する方法を教えてください | マネーフォワード クラウド確定申告
e-taxの画面で
送付書類送付書の表示」という箇所の「送付書」をクリックすると、送付が必要な書類がある場合「郵送等」の項目にチェックが入って記載されております。
基本的には、こちらの書類については別途送付が必要となりますので、送付書を印刷・同封のうえご提出いただくか、e-Tax画面からイメージデータで送信してください。
1年目の「住宅借入金等特別控除に係る借入金年末残高証明書」など、郵送が必要な書類であっても送付書に記載されない書類があります。
確定申告に必要な書類が会計freeeで対応していない場合の対処方法 – freee ヘルプセンター
freeeで電子申告を行わずに、確定申告書類を税務署に持参・送付して提出する
freeeで電子申告を行った上で、freeeが未対応の添付書類を送付票と共に提出する
https://gyazo.com/65853d7361f1f0a7f8c2ac249e769165
freeeで電子申告を行わずに、確定申告書類をe-taxソフトで提出する
確定申告書類をe-taxソフトで提出する – freee ヘルプセンター