麻雀
はじめるまで
最低限のルールを覚える
役はたくさんあるが、覚えなくてもOK
麻雀は
点数差
順位
相手の状況
によって自分の戦術を動的に変化させていくゲーム
待ちの形を覚える
やってみる
序盤のセオリー
字牌はいらない
アンコしかないため
セオリー
目的:とにかくリーチを狙う
自分が欲しい牌を残す。相手がいらない牌から切る(終盤は逆で、安牌を残す)
牌効率が悪いものは切る
例:二度受け
リャンメン待ちを狙う
練習
どの役で上がるか、2手先ぐらいまで考える
これを考えてないとフリテンになってしまう
相手の状況と自分の状況を観察する
あと何手ひける?
3回しか引けなくて自分がリャンシャンテン、相手が仕掛けてき場合、自分が追われる側なら相手に振り込むのを避けるのを一番優先にするのが勝ち筋
https://youtu.be/nHRLIJ3I9qE
牌の種類
萬子 9m.icon
筒子9p.icon
索子9s.icon
数牌
8m.icon9m.icon1m.iconや9m.icon1m.icon2m.iconのような循環はない
ポーカーとは違う
字牌(ツーハイ)
四風牌
東.icon南.icon西.icon北.icon
三元牌
白.icon發.icon中.icon
同じものしかグループにならない
英語だと呼び方も英語だ… 基素.icon
https://en.wikipedia.org/wiki/Mahjong
ドラ
ボーナス
裏ドラとかいろいろある
役
基本形は3・3・3・3・2
最後の二つは同じものでなければならない
順子 / 刻子(3)
対子 (2)
麻雀の役
リーチ
タンヤオ
1,9を抜いた数牌(以下の牌のみ)でアガる
2m.icon3m.icon4m.icon5m.icon6m.icon7m.icon8m.icon
2s.icon3s.icon4s.icon5s.icon6s.icon7s.icon8s.icon
2p.icon3p.icon4p.icon5p.icon6p.icon7p.icon8p.icon
ポン・チーしていい
断么九と書く
么九牌を抜く
ホンイツ
1種類の数牌と1種類以上の字牌で染める
例:2m.icon2m.icon2m.icon 3m.icon3m.icon3m.icon 4m.icon5m.icon6m.icon 北.icon北.icon北.icon 西.icon西.icon
ポン・チーしていい
トイトイ
同じ牌(刻子)でグループする
順子(階段)ができるチーはしちゃダメ。あがれなくなる
例:2m.icon2m.icon2m.icon 8s.icon8s.icon8s.icon 6p.icon6p.icon6p.icon 中.icon中.icon中.icon 白.icon白.icon
ピンフは条件が細いので省略
チートイツも略
役牌
カン
暗槓・明槓
自力で引くと「暗」、鳴いてグループをつくると「明」っぽい基素.icon
タンヤオやホンイツがオススメな理由
麻雀で初心者に泣くなというアドバイスがよくでる。これは麻雀が泣いたら上がれない役があるから
門前役のこと
泣いても上がれるのがタンヤオ・ホンイツ
押し引き
先手・良形・高打点の2つ揃ったら押す
+親なら押す!みたいな自分基準がある
3巡目、リーチなしで自分がテンパイした
後手・悪形・安手の2つ揃ったら引く
6巡目、相手リーチあり
悪形とは?
ドラポンで6待ち。6は真ん中でみんな欲しい
安手
3900点以下なら押さない、みたいな具体的な点を決めるのが大事
役が3つより小さい
オバカミーコ
https://manga-zero.com/viewer/product/519/episode/58082
リャンメン待ち
6m.icon7m.icon
待ちは5m.iconか8m.icon
ノベタン
5678
ジャントウがないのでこうなる。5,8がきたらそれがジャントウになる
5,8をすでに使っているので待ち牌が6枚で牌効率が悪い
「科学する麻雀」
深層学習麻雀AI「NAGA」 - Dwango Media Village(ドワンゴメディアヴィレッジ,dmv)
牌効率を重視しない場合
牌効率を考えるとドラを切ってしまい点数が下がる
相手が染めてるから早めに切ろう
なきのタイミングわからない
ルールを決めて欲しい
「泣いていいのは一回まで。ただしホンイツの時は2回まで」
「順子の時は急所のみなく」
降る可能性が高くなり、振っていいのがわからない
聴牌
https://www.youtube.com/watch?v=FFG9j9WXl-M&feature=youtu.be
/mahjong
2022/1/14時点では活用されていない
自由に参加できる
/rashitamemo/麻雀のうまさ
https://twitter.com/beatchaser_94/status/1266212911225032705
ヤケクソネット麻雀講座漫画
当たるかな?と思ったらこれをチェック
現物
スジ
横から刺されるか
カンチャンがあるかないか
1 2 3 4 5を切った時に2が当たる確率
2は13のカンチャン
1 2 3 4を切った時に1が当たる確率
リャンメンとカンチャンもない(これを「横系がない」という)
1は23のペンチャン
4を切っているなら1は当たりにくい
しかし、リーチの場合話は別で、4を切っているのに1が当たりやすい
2を切ってリーチした場合、1は当たりやすい場合がある
4211持っていたら4を切る 
3の二度受けだから
211になった
1を切るか2を切るか?
場合による
1がなければ1きって3でまつが
シャボか何かで1で待つ場合2を切る
普通2の後に4を捨てる
6きって8切るリーチは9は危ない
8と6なら6取っときたいのに
6899で持ってる可能性
6を切ったから9が
4 2 なら 1が危ない
初手5を切ってきた
23 5 78かな?
1469が危ない