カン
副露の一種
すると槓子ができる
関わる役がある
槍槓
嶺上開花
カンをするとドラが増える(つまり裏ドラも増える=リーチ者に有利になる)
門前じゃなかったらカンしないほうがいい
カンをした後
嶺上牌から牌を1枚ツモって、いらない牌を捨てる
自分の手牌に同じ牌4枚あった時にするときのカンを暗槓という
この時だけはリーチをしても良い
他人の打牌をもらって刻子とカンするのを明槓という
他家の打牌でカンをすることを大明槓
ポンして晒している刻子に、自分がツモした場合にさらに1枚加えることを加槓という