見方を変えれば別物
https://gyazo.com/8750f20adb44497489ed183e724dc8d1
三原順「はみだしっ子」(白泉社文庫版5巻261頁) らしい
常識が異なると、同じ言葉も別の意味になる
「田中さん」と聞いて思い浮かべる人はあなたと私で違う
同じ言葉でも、自分との関わりの中で意味が変わっていく
クラスの優等生の「勉強していない」と私の「勉強していない」は同程度の勉強の度合いをささない
/nishio/二人が違うことを言う絵のシリーズ
同じ漢字が国を超えると違う意味になる例
「手紙」という字は中国語ではトイレットペーパーを意味する
同じ言葉に言い方や仕草で別の意味を与える例
「嫌い」という言葉は、「嫌い(本当は好き)」ということもある
身振り手振りや態度で変わる
説明のために絵がほしい基素.icon
関連
本質は見る人によって変わる