知らない人と雑談する方法
知らない人との雑談の手法(How)
自分用まとめ
興味を持って集中して相手の話を聞こう(スマホでTwitterを見るな)
相手は自分が知らない何らかの専門家である。えられるものがあると信じる
自分が話すよりはむしろ相手に話してもらう
2人なら自分:相手=4:6の時間配分で
集中して聞くのは難しい。どうしても他のことを考えてしまう。練習せよ。
基素.icon
インターネットの緩い情報共有とは全然違う
ネットの情報は自分が被せていく必要がある
会話の区切りは十分短く、しかし意味は通るように(ボールは30秒~最大でも60秒)
テーマ
相手が知っていることを話す
質問する
「詳しくないんですけど、何が楽しいんですか?」
話したいことをメモっておく
ストーリーのうち重要なところに時間を割き、あとは最低限の説明に止める
1から10まで話すと長くなりすぎる
ソース
https://youtu.be/Shg6x9BP4fk?si=Ru_ghSVs8InZAkKV
休日にやっていることを聞いて相手の興味があることを把握する
それについて教えてもらえば盛り上がる
「今日はいい天気ですね」は「あなたの存在を認めました」と言う社会的意味がある
天気の話
ポジティブ・ネガティブポライトネスを満たす会話
接近したいが、距離をとりたい
反論されない
その場に関連している
展開がある
連帯感が高められる
https://www.youtube.com/watch?v=Zn9AVySCHOY
他国に旅に行くと、よそ者として扱われる
この時の対応は、自分を人間として扱う人を一人作ること
fleeting intimacy
research: 他人の方が家族よりオープンになれる
1. 一時的な関係なのでオープンになれる
2. コミュニケーションが丁寧になる
家族相手だと相手が読み取ることに期待する
暗黙のルールの見つけ方
目を合わせる人を見つけ、笑顔になって反応を待つ
相手の靴の話をするとか
犬・赤ちゃんの話しをする
相手がもっと話したいかわかる
打ち明け話
良い感じになれたら、個人的なことを話す
「父は?」「小さい頃に亡くなりました」
打ち明け話には打ち明け話で答えてくれる
話す技術・聞く技術の10つのTips
スピーカーはプロのインタビュアー・スピーカー
個人的には全く話が合わない人とも話すが、素晴らしい会話ができるらしい
日常生活でもスキルを使っているらしい
無難な会話
昔はマイフェアレディのヒギンズ教授にならって、天気や健康の話をしていればよかった
最近は気候変動や反ワクチン運動で安全な会話ではなくなってしまった(アイスブレイク) 会話の重要性が増している
ピュー研究所「(アメリカ人の対象の研究で)歴史的にもっとも二極化している」
アメリカの10代の1/3は100 messages/dayのメッセージングをする。会話より多い
会話のスキルは重要なのに、身につくところがない
基素.icon 天邪鬼的なみかたをすればメッセージングのスキルが重要になってきているのでは?
役に立たないテクニック
前もって興味のある話題について 考えておく
注意して聞いていること示すテクニック
相手を見つめ
相槌を打つ
微笑む
相手の言葉を繰り返す
相手の言葉を要約する
聞いているふうに見せる方法は要らない。実際に聞いてれば。
互いの時間を無駄にしない
退屈しない
相手を傷つけない
会話が上手くなる 10 rules
1つでもマスターすればよりよくなる
1. Don’t multitask
半分参加はしない
会話から抜けたいなら抜ける
夕食になにしようとか考えちゃダメ
2. Don’t pontificate (独善的に意見を述べるな/学ぶ姿勢で臨め)
会話に学ぶことがあると言う姿勢が必要
誰もが自分の知らないことを知っていると思え
自分の意見は脇に置くことも必要(M. Scot Peck セラピスト)
受容を感じることで、speakerは無防備だと感じなくなり、聞き手に心の奥まで見せるようになる
一方的に言いたいならブログに書けば良い
相手が知っているのだから、相手に説明させよ
「どんな様子だった?」「どう感じたの?」と聞く
「怖かった?」ときけば、一番印象的なな単語(”怖かった”)を拾って単純な回答(Yes/No)してしまう
4. Go with the flow(流れに身を任せよ)
ダメな例:ゲストが喋った後の司会者の質問が、もう言ったことだったり見当違いだったりすることがある
話しながら、別のことを思いついてしまって聞くことをやめてしまうから起こる
こう言う思いつきは捨てよう
5. 知らないことは知らないと言おう
6. Don’t equate your experience with theirs(自分の経験と相手の経験を同じにするな)
相手の経験と自分の経験は違う
自分の話ではない
会話はセルフプロモーションの場所ではない
基素.icon これは共感ポイントになることも多い気がするのだが、相手を傷つけない、という観点だと地雷ポイントでもあるのかもしれない 上のTEDではまさに相手に打ち明けると相手から打ち明けられると言う話をしている
7. Try not to repeat yourself
職場や子供との会話で、言葉を変えて自分の主張が正しいと示そうとする。これをやめよ
8 Stay out of the weeds(細えことは気にすんな)
相手は細かいことを気にしていない
日付、名前、年号など
あなたがどんな人?で共通点があるのかが気になる
9 Listen
もっとも重要。誰もが伸ばせる最も重要なスキル
ブッダ「口を開いている時にはなにも学ばない」
無口なカルビン大統領「聞いたことで首になったものはいない」
なぜ私たちは聞かないのか?
話している時には主導権がある / 興味がないことを聞かなくていい / 注目の的になれる
注意が逸れてしまう
話す速度は225 words/min. 聞く速度は 500 word/min. 余力を埋めようとする
基素.icon CPUが余って別の処理をする?
スティーブン・コビー「理解しようと聞くのではなく、replyしようと聞いている」
相手に注意を向けておくには努力が必要
同じ場所で無関係な言葉を言い合うことのないよう、お互いに聞かなくてはいけない
A good conversation is like a miniskirt; short enough to retain interest, but long enough to cover the subject.
Be interested in other people.
できる限り口を閉じ、心を開いて、感心させられるのを期待している
これで後悔したことは一度もない
https://youtu.be/-SMVyQAu8XM
https://youtu.be/623EFss_x-8
種本:「雑談の一流、二流、三流」
一般的な雑談の見方?
流れ
1. 始める:相手に質問しよう
挨拶する
1. 一般的な挨拶(今日暑いですね)
2. 相手への気づいたことを言う
3. 質問する
名前を会話の中で覚える
たまに会うときに声を出して名前呼ぶ
2. 広げる
過去と現在を比較して具体的に褒める
「最近今何してるんですか?」「○○だけど最近<課題>で〜」「始めたときはどう立ったんですか?」→「始めた時よりは進歩している点を褒める
3. 相手の話を聞く
ネガティブな話題は全力で励ませ
全力で承認せよ
べからず
「私も」とか被せるな
承認欲求が満たされなくなる
スルーするな
全く違う意見の場合は承認はしない(嘘はつかない)が質問をする
4. 盛り上げる
演出する
1人2役
1人質問
基素.icon ?
大人数の時は役割を意識する
回す・話す・聞く の空白部分を埋める
基素.icon TVのフォーマットでの説明なのだが、この辺りのノリが苦手な自分としては腹落ちしなかった
5. 好印象を残す
今日の話の具体的なところを褒める
次回予告をする(疑問を渡す)
仲良くなる
相手を見て話す
弱点を1つ話す。自己開示をするとい相手も自己開示をする、それを繰り返す
オーラを出す
練習して慣れろ
話の展開が予想できるようになると不安が小さくなる
他人に感謝しろ
https://youtu.be/1FTZpBBcBAc
相手がよく知っていることを話す
カラオケで全然知らない曲より、下手くそでも知ってる曲の方が乗れる
ただし、特殊な状況では別(あなたが専門家だったり、話すのが抜群にうまい場合)
https://youtu.be/2P_Kf7J1SyA
CAREERS FOR DUMMIES (2018). Introductions to 340 careers plus best ideas for how to choose, land the job, and succeed on the job.
The ping-pong rule:持ち時間は平等
2人で会話するときは、40-60%の範囲でやる
Nemko argues that in a two-person conversation no one participant should hold the floor for more than 40-60% of the time.
超えると、自己主張が激しくて相手の意見に興味がないと思われる
Speaking more than this could result in your fellow participant seeing you as self-absorbed, overly verbose and uninterested in their opinion.
少なすぎると負担をかけているか、興味がないと思われる
Equally, speaking less than this has a number of negative impacts – your fellow participant may see you as putting the burden of conversation on them, as having little to say, or having no interest in the conversation.
基素.icon他のTipsを加味すると、おそらく自分が控えめに話す方がいい
The traffic-light rule
会話のキャッチボールで喋っていい時間は30秒
In the first 30 seconds, the traffic light is green, and your conversation partner is likely to be engaged in the point you are making.
From 30-60 seconds, the light has changed to amber, as interest diminishes, and it is likely that your partner would like to respond, needs to process what you’ve said, or simply feels you are breaking the ping-pong rule.
ここで質問などをしてバトンタッチを意識する
Finally, after 60 seconds, the light has gone red. Interest is gone, and it is time to stop or ask a question.
Nemko argues that you should rarely continue a monologue beyond a minute.
The one-second pause rule
被せて喋るな。無視されたと感じる。
No one likes being interrupted, or nearly as bad, someone responding the instant you finish speaking. Feeling like what you’ve just said has been ignored or assigned no value undermines successful communication.
返事をする前に1秒待て
Nemko suggests a simple but effective tip – pause for just one second before responding.
相手が「聞いてくれている」と感じることができ、かつ考える時間が取れてもっと返答が良くなる
https://youtu.be/mwF3NFpQYdk
話を覚えておく
話を端的にする
話したい部分に時間を割く
話したい部分に関係ないストーリーは最低限にする
聞かれたら話すぐらい、大胆にはしょる
漫画のネームと同じだ基素.icon
日常に落ちはない
https://www.youtube.com/watch?v=00J6BJESwhY
オウム返しをして、自分の意見を付け加えない
多くの人は自分語りが一番気持ちいい
見た目をまともにする
褒める
適当でもいいからどんどん褒める
なるべく内面をほめる
「時計がいいですね」ではなく「センスありますね」
気持ちよく話させる
https://youtu.be/00J6BJESwhY?t=1024
https://youtu.be/XbZ5PzGGWaQ
出典がわからない
ゆっくり話す
呼吸を深くする
鼻呼吸
1センテンス1-2sの間を入れる:余裕
語尾を下げる:力強い印象
傾聴
自分の話を聞いてくれる人をしゃべり上手と判断する(話すのがうまい人ではない)
https://youtu.be/IkeYUjYCm00
会話は3種類
友達楽しいおしゃべり
仕事の会話
雑談
目的は人間関係の構築
結論は出ない方が良い
長く話すのが目的
意見が割れた時
「ありがとうございました」という
反論しない
https://youtu.be/s2fjhX6OXAk