たとえ
たとえは、他人にたとえられるものの性質を想像させる
必然的に、価値観が決まっている物やことが引き合いに出される
「Aはヒトラーのようだ」は共通のイメージがある程度あるため、たとえとして使えるかもしれないが、「AはX先生のようだ」は、X先生を知っている人(例:生徒)以外ではたとえとして利用できない
イメージが人によってさまざまなもので例えると誤解が生まれる
X先生の友達からみたX先生と教え子から見た授業中の先生は全く違う顔をしているかもしれない
https://gyazo.com/dfeaaa45a679beec24d3a42da467661f
図:解決したい問題の解(左下の破線の四角)にたどり着く時にたとえを使う場合
たとえの効果
1のように、現実で問題解決がうまくいかないとき
2のようにたとえを経由することで問題解決ができる場合がある
「たとえたときの世界(想像の世界)でうまくいくこと(1)が、現実の世界でもうまくいくか?(2)」と飛躍した思考ができる 想像の世界はよく知っていることである必要がある
よくわからない概念を、よく知っている概念で言い換える
トレードオフ
正確性が犠牲になる
解釈の幅が広がるため
たとえの例
オタクの消費行動をトランジスタの性質でたとえたもの
自分が理解できる限界というものがあり、それは学ぶことで拡張できる。しかし今言われて理解しなければいけないことはその限界の範囲に写像されなければならない。ここで不勉強だと写像が不完全にならざるを得ず、情報が欠損する。うまいたとえは情報欠損を小さく保ちつつ、小さな領域に写像できる函数