創作日記(2025年5月)
創作日記(2025年4月)←2025年振り返り→創作日記(2025年6月)
o3.iconによる振り返り
⭐️アートをエンジニアリングする
進捗なし
⭐️漫画やイラストを描いて、発表する
筆ペン(ぺんてる ArtBrush)購入→試し描きでタッチの研究を実施。
C106 原稿・作画課題・AI 漫画実験など、制作物そのものの進行は5月には報告なし。
司法試験(MUST ※上記ゴール内の必須プロジェクト)
民法「基礎マスター」1-9を講義→復習し、Anki にカード化(例: 5/30 8-9復習+Anki、5/24 5-6復習+Anki)。
憲法「問題研究」2-25の起案・解説・復習を継続。論文マスター憲法4-6も受講。
5月はほぼ毎日学習を実施し、26日のみ完全オフ。
⭐️英語を話せるようになる
英語系 YouTube 視聴へシフトし「日本語コンテンツを避ける」方針をメモ。
1億人の英会話/Language Exchange など計画中のアクションは実行ログなし。
その他 MAY タスク(同人誌電子化、VRChat ワールド、FramePack 等)
進捗なし
【課題点】
学習時間の偏り
司法試験関連が大きく進む一方、他の北極星目標(英語・創作・エンジニアリング)は実質ゼロ進捗。
集中の阻害要因
「勉強中に Scrapbox を開くと書き込みに逸れる」自覚あり。対策が未実施。
復習コストの高さ
Anki 1セッション約90分。量が増えるほど可処分時間を圧迫するため、カード整理や間隔調整が必要。
進捗チェックの仕組み不足
4月時点で「週1回15分だけでも他目標に触れる固定スロットを設ける」と課題認識していたが、5月も実装されていない。
休養計画の欠如
26日の完全オフ以外は連日学習。疲労蓄積を避けるため、定期的な休息日や軽運動のログを組み込むと効率改善が期待できる。
水曜日は休んでいいが、進みが悪いので休まずに勉強している基素.icon
無理しているのはむしろ毎日の夜だから、夜早く寝たい
31 基礎マスター民法 7復習
筆ペンを購入したので遊んだ
30 基礎マスター民法 8-9復習 Anki作成
29 基礎マスター民法 7復習 Anki作成
28 基礎マスター民法 9、8復習
問題研究憲法 25起案
27 基礎マスター民法 7-8
26 なし
25 基礎マスター民法 7
24 基礎マスター民法 5-6復習&Anki作成
23 問題研究憲法 23-24講義, 24復習
22 基礎マスター民法 4復習&Anki作成 5復習
基礎マスター民法 6
21
問題研究憲法 22 講義・復習
問題研究憲法 24 起案
20
問題研究憲法 21 解説
問題研究憲法 22 起案・解説
基礎マスター民法 4-5
19
基礎マスター民法 1-3 復習&Anki作成
18
問題研究憲法 20 起案・解説・復習
基礎マスター民法 2-3
17
問題研究憲法 19 起案・解説・復習
問題研究憲法 18 解説
問題研究憲法 17 復習
16 問題研究憲法 17 解説
15 問題研究憲法 17起案・解説途中
14 問題研究憲法 16復習
13 問題研究憲法 16起案・解説
12 問題研究憲法 15起案・解説・復習
11 問題研究憲法 14解説・復習、15起案途中
10 問題研究憲法 14起案
9 問題研究憲法 14起案途中
8 論文マスター6 問題研究憲法 12復習
7 基礎マスター民法 1
6 論文マスター憲法 5
問題研究憲法 11, 12起案
5 論文マスター憲法 4
問題研究憲法 7, 8, 10起案
4 問題研究憲法 7起案途中
3 問題研究憲法 6復習
2 問題研究憲法 4,5復習
1 問題研究憲法 2,3復習
table:infobox
今日やること 今日やることを明確に書いていた場合に抜粋する
創作の進捗 基素.iconが行った創作の進捗。複数可。他人の創作は除く
良かった創作物 他人の創作物を好意的に評価していたら、言及していた創作物と感想を掲載する
相場 株価や経済動向への言及
英語学習 英語の勉強の概要を簡潔に