創作日記(2023年8月)
今月の北極星
漫画
MAY お絵描きAIで漫画を書いてみる
もっと具体化させて
MAY 原稿B進める
VR
次に読む本
自分を知る
MAY 北極製の見直しをする
勉強
MUST 試験勉強
GPT-4.iconによるレビュー
漫画
C102、C103申し込み、作画(7日間)
主にC102、C103に焦点を当てた
お絵描きAIで漫画の進捗はなし
VR 実績: なし
自分を知る 実績: なし
勉強
実績: 資産整理、株式の個別株のパフォーマンス算出、新NISA投資額検討
試験勉強やアルゴリズム学習については不明
その他
実績: いくつかの書籍や記事を読んだ、データ整理、ポイ活作業、事務作業
投資や財務に関する自己教育がある
総評
漫画に関する活動が多かったが、他の目標に関する進捗は少ない
勉強や自己啓発に関する活動もあるが、それが目標と直接関連しているかは不明
VRと自分を知る部分に関しては特に進捗がなかった
いくつかの目標が達成されていない可能性が高い
基素.icon問題点と改善点を私がやる気が出るようにフィードバックしてください
GPT-4.icon問題点
目標達成の不均衡: 漫画には時間を割いたものの、VRや自己啓発にはほとんど時間がかかっていない。
記録の具体性: 試験勉強や読書の進捗をどれくらい達成したか、具体的な数値や指標で記録する。
記録の不足: 何をしたのかの記録が「なし」とされている日が多い。具体的な活動が不明。
優先順位の不明瞭: いくつかの活動が目標と直接関連していないように見える。
趣味で優先順位とか言われたくないな。心の動きがなければそもそも何もできないので基素.icon
改善点
目標分割: 1つ1つの目標をさらに小さなタスクに分割し、それぞれに締切を設定する。例えば、VRの習作は「1週間でプロトタイプ作成」など。
スケジュール作成: GoogleカレンダーやToDoリストアプリを使って、具体的な作業時間を予約する。
進捗の可視化: 進捗を確認できるようにノートやアプリで記録する。これで何が達成されて、何が残っているのかが明確に。
報酬設定: 小さな目標を達成したら、自分自身に何らかのご褒美を設定する。例えば、好きな漫画の新刊を買うなど。
楽しみながら: 例えばVRに興味があるなら、それを楽しむ時間も設ける。好きなことを楽しみながら進められると、やる気も出る。
基素.icon
日記は毎日つけるようにしよう
作業時間の予約と進捗の可視化は重要だけどどうつければいいだろうか
GPT-4.icon
小さなステップ: 全体像が見えなくても、次にやるべき一小步を考えて行動。
繰り返し調整: 進行中に全体像が見えてきたら、計画を調整。
問題分解: 大きなタスクを小さな問題に分解して、一つずつ解決。
それはそう基素.icon
ご褒美システムはあまりうまく動かないことがわかっている(常にご褒美を与えてしまうため)
開発するまでVRやらない、と言う制限が必要
31 なし。
28 なし。
27 なし。事務作業
26 なし
データ整理。新NISAの投資額の検討
24 なし。
23 なし。
株式の個別株のパフォーマンスを算出した
22 なし
21 なし。資産整理
20 なし
19 Scrapいった
C103申し込み確定
17 なし。無駄に溜まったLINE PAYのポイントの出口を検討していた
16 なし
13 C103申し込み
12 C102当日
11 C102準備
10 作画
9 作画
8 作画
7 作画
6 作画
5 なし
どうやら個別株を調べていたようだ
2 なし