共同体
実力も運のうち 能力主義は正義か?でMichael Sandelが言っているやつ
Sandelはcommunitarian
宮台真司も20年ぐらい言っている
https://youtu.be/hRLBpQwBWQs
34:00
間違った能力主義の世界が変わらない(利益相反になるので)
間違っているという認識の上でスキルアップをするなら良い
オールマイティが要求される段階では必要
https://youtu.be/aIhf1T2ayQc?t=806
共同体が腐っている
国家から自立して考えることができない
近代の価値観化r
トクヴィル主義の実現ができない
原因は家制度
市民社会というコモンズ
ここでいうコモンズは全集団を支える共通プラットフォーム
日本ではコモンズを作る理由がなかった。過去400年変わっていない(エートス)
アンソニー・ギデンズ
自立した共同体が自立した個人
自粛警察は国家に依存して個人の自立した行動を妨げる
COVID-19は最初は飛沫感染だと思われていたが空気感染で、マスクをしても1割しか減らせない。換気一択なのだ。
しかし外を歩くとみんなマスクをしている。周りに後ろ指を刺されたくないからだ
既得権益を潰せないので生産性の高い産業構造にシフトできない
中抜き構造は淘汰されるべき無能を温存する
政府から補助金が出る
官僚は天下り先になる
政治家は官僚に依存する
社会の問題を表層と深層に分ける
不安な個人が共同体と国家に縋れない状況があるので統一教会に縋る
メカニズムを解体しないとカルトは消えない
自分で努力しろが有効かどうかは背景による
有効性が阻まれていたらブラック企業と同じ
家父長制は明治政府の統治の都合で生まれた
明治5年以降の学制改革
武家や商家に家父長制は薄いか、なかった
天皇のイメージもなかった
天皇と家での父親のイメージを同時に啓蒙した