人間がボトルネック
ここまで来たら、人間は幸せだけ考えてあとはAIにまかせられる
能力的にはAIの方が高いが、それを人間がボトルネックになるようなケースはどんなケースがあるだろうか
自分が納得しないもの
功名心
褒められたい’。尊敬されたい。そのために自分がやりたい
既得権益
AIでコモディティ化した能力を、それ以前の価値で扱って欲しい
特権意識
AIでコモディティ化した能力を獲得するのを頑張ったので、それ以前と同じ尊敬を抱いて欲しい
この論点は、あたらしい人権が生まれそうだな基素.icon
技術が進化すれば(そして、する)、人間はさまざまなジャンルでボトルネックになっていったし、いく
他人が納得しないもの
謝罪がAIだとわかると怒る人
https://youtu.be/nDoqlXNmQgc?si=-QQm1SAxHaWFM3nx
赤の他人のレコメンドより知人のレコメンドを重視する人
AIカーが交通事故を起こしたときの責任
この路線を突き詰めていくと、必要なのはなんだろう
自尊心を保てない人向けのサービス
anythingが人間を褒めてくれるサービス
女の子がおじさんを褒めてくれるサービス→キャバクラ 同種の人間同士で褒め合うサービス→概ねのSNS(正、うまく回るとは限らない)