人生どうやっていくか会議(2020.2)
初稿:2020/2/23
この内容をもとに、最終的にGTDでタスク管理をする
目標を立てる
やりたいことをやるための人脈を獲得するために、向こう3年で一定の信頼を得るクリエイターになる
クリエイターはいい仕事しか信用しない
指針を明らかにする
軸は?
VR (Unity)
Webプログラミング
デザイン
英語
目的重要
使わないのに勉強しても身につかない
Karel Capekが作れたのはVにハマってたからで、ハマってないのに根気よくできるわけない
語学でもなんでも、環境
飽きたらどうする?
飽きることを前提に設計する
博士課程進学
これから先の未来を考えるといい選択肢だと思う
人生を100年度してリタイアを70とすると、30-40ぐらいでの猛烈な目標意識に基づいた学び直しは全然あり
卒業したあとにどうなるのかがかなり明確に見えてないと厳しい〜
課題を明らかにする
悩み
息を吸うように論文読んで実装してる人たちがいる中で残りの人生考えると、趣味やってるとドキドキしてきちゃうのどうしたらいいんだろうというのが最近の悩み(簡単な解答は存在しないので、悩み)
趣味とか学習してる時が一番楽しいけど、これで食えるわけじゃないんだよなというのは常に付き纏ってくる
混ぜて価値を出すしかないけど、そのためには最低一つ特出した技術ないといけないんだよね
長期目標
1年後にどうなりたいか
ポジティブな要素が薄いのが課題
経済の先行きもポジティブな要素ない
自分で切り開く。どうやって?
タスクと取り組み
英語
話せるとおもしろいところに転職できる可能性がある
潰しが効く汎用スキル
未来予想
いまは英語が話せるのがアドだけど、そのうち話せないのが欠点になる
2020念 勉強開始
Unityで思い通りのシステムをつくれるようになる
思い通りのシステムが作って何がしたいの?
モデリング
モデリングができて何がしたいの?
めっちゃおもろいギミックとかオンリーワンの理想のアバターを作りたい
外注じゃダメなの?
叡智絵
はい
5年後にどうなりたいか
音楽
多くの人(V)に役立つサービス
戦略
本業がT
食っていく戦略
具体的で期限つきの目標を立てる
アウトプットの品質
博士課程
研究ネタ
機械学習
みんなが加熱しているので普通のやり方でやってもそれ単体で食うのは難しそう。狭き門じゃない。基本的なところを理解しておくのは選定には必要。
失敗は経験値
そろそろ自分の可能性を削ってリソースを集中する時が来た気がする。いままでやってなかったものを具体的な目標付きで6ヶ月ぐらいやって、目が出そうにないものにケリをつけていこう。残ったものに集中する。それで結果を出す。終わりを決めよう。
結果に拘らずだらだら生きてきた
素振りは目的がないときにやる
素振りは技術は身につく
やりたいことに対して意味のない技術を身につけても無駄
小中学生はやりたいことがわからないので、義務教育では汎用的な知識を教える
目的意識のない学習は非効率
プログラミングは陳腐化が激しく、使わないのに学習を始めるのは非効率
モチベーションがつづかない
目的がないとLong-term greedyが取れない
みんなに役に立つアウトプットがしたい
自分の欲求を解決しないものは続かない
まずは無茶簡単な配信システムの車輪の再発明がいいと思ってる。
今季の目標は、わからんことに対してアクションしてわかるようにしていくのをベースにしたいなぁ。他人の目もそうだし、何より自分が自分を客観視した時に偏見することを恐れて行動していないことがある。仮説をもって、行動して、仮説をアップデートしていくのが本当は大事なんだけど。
中長期的な目標を細かくして具体的な目標たてよう。
どう思われたいのか?
安定は望んでないし、同じ事んずっとやりたいとも思わないし、変化していく中でフローの最適化をするの好きだし、ほっといたら勝手にいい感じにしてくれる的な印象を持たれたい。いなくなっても回るじゃん、みたいな。補助輪的存在。
夢
人間と遜色ないような会話ができるNPCに囲まれて終えたいという夢があったのを思い出した。機械学習か? これとかよしんば作ったところで誰も得しないんだよね。あらゆるものがねじ曲がった結果の欲望だと思うしなぁ。作るモチベーションない。しかし主観的には夢の世界を作れるかも知れないので「おわり」にはちょうどいいかも知れん
どう死ぬか?
どう終わりたいかって人によって違うと思うけど、自分は良い終わり方はできるとは思えないから、そういうのがあるとたぶん救われる気がする。
友達を大切にして小さな幸せを拾っていくのは楽しみ
逆にいうと期待感ゼロなのでプラスになった時嬉しい