五大法律事務所
日本の所属弁護士数が多い(4-500人程度)の法律事務所
アンダーソン・毛利・友常法律事務所
長島・大野・常松法律事務所
西村あさひ法律事務所
森・濱田松本法律事務所
TMI総合法律事務所
https://ja.wikipedia.org/wiki/四大法律事務所
日弁連の統計(2019)を見ると弁護士数は4万人程度なので、1%程度が所属していると大規模法律事務所
https://youtu.be/0jhQ8PuqfXs?si=CE-N6UwBylWexboU
企業法務系の弁護士は、「タイムチャージ」といって、
「実際に働いた時間(ビラブルアワー)」×「その弁護士の単価(1時間あたりで20,000円とか30,000円とか40,000円とか)」
で算出した金額をクライアントに請求するのが一般的です。
四大ってぶっちゃけどの位忙しいんですか?平均睡眠時間はどのくらいですか?|弁護士岩崎祥大|note
1時間4万円なら月の売り上げが640万円。この場合の月給は200万円程度か?
弁護士の気になる?年収・給料・収入【スタディサプリ 進路】を見ると意外と安いので単価はもっと安いのかもしれない
弁護士法人は上場していない。IRなどがないので財務諸表にアクセスできず、コスト分析ができない
日本弁護士連合会:臨時総会・法律事務所の法人化に関する基本方針
https://www.toben.or.jp/message/libra/pdf/2010_01/p04-15.pdf
弁護士法人の代表者や共同経営者は無限責任
「東京ミネルヴァ法律事務所の破産」について | 弁護士法人アクロゴス (沖縄県那覇市 法律事務所 / 弁護士)