トランプ、ロサンゼルスに州兵を派遣
基素.icon
国家の非常事態扱いにして州兵を派遣
IEEPAのときも非常事態と主張して国際貿易裁判所に「違いますねー」とはねられていた 非常事態ということにすると大統領がなんでもできるような大統領制の仕組みを悪用して権利の濫用をしている そしてこれにNoを突きつけられないアメリカの民主主義の弱さが露呈している
Paul Krugman.icon「これは選挙のための芝居」とか「暴動への対応だ」と思ってるやつ、もう、全く、悲惨なぐらい間違ってる🫵
今起きていることは、今の政治を終わらせて、反対意見を抑圧する武力行使
実際に起きてるのはこう
LAでのデモは暴動でも無法地帯でもない。ただの抗議。ロドニー・キング暴動の足元にも及ばない。
この時は63人が死亡、数千人が負傷、広範囲の略奪と放火が起きた
今はそんなことぜーんぜんおこってない
どう考えても脅威じゃない不法?労働者をICEが逮捕したことに端をはっしてデモが起きた。ちょっと暴力行為はあったが、数十年の大規模デモの経験があるLA警察が十分対応できた。
地元警察も「ウチで対応できます。連邦は口出すな」と明言。
なのにトランプは無理やり州兵を動員、海兵隊まで投入。
海兵隊は「致命的な暴力をお届けすること」の訓練を受けている。暴力を防ぐ訓練ではない。海兵隊が暴走することをトランプはむしろ望んでいる。
デモに反対する連中でさえ、それよりも海兵隊の配備に反対している
これが成功すると2026年の中間選挙、2028年の選挙で同じことをして有権者を威嚇するだろう
カリフォルニア州知事Gavin Newsomの問題意識はその通り
Democracy is under assault right before our eyes, this moment we have feared has arrived. He’s taking a wrecking ball, a wrecking ball to our founding fathers’ historic project: three coequal branches of independent government.
Paul Krugman.iconこの話が大げさすぎると思う者がいたら、お前が問題の一部だ(しかも今までずっと間違い続けてる)
配備された州兵の不満
自分たちのコミュニティに対して軍事力を配備する
現役の軍人は仕事について話すことはできないが、間接的に苦情を聞いている
「海兵隊が必要なレベルの状況はどこにもない」
海兵隊が「守る」とは、すぐに発砲することを意味する
当時のKrugmanの見立てでは、「サディズム」が主な動機だった
2018年にアダム・サーワーが指摘したように、トランプやその支持者にとって「残酷さ」自体が目的だったりする
今ロサンゼルスで起きてること、そしてたぶん今週末にかけて全米で起きるであろう出来事を見るに、「混乱してるふり」をでっち上げて、クーデターまがいの権力掌握を狙ってる
金曜日に起きたのはこれ
武装&覆面したICE(移民税関捜査局)の連中がロサンゼルス周辺の職場を急襲、いわゆる「不法移民」の一斉検挙を開始。 当然、地元民がすぐに抗議行動に出る。というのも、ICEが捕まえてるのはギャングでもなけりゃ犯罪者でもない。ごく普通に働いてる人たち。しかも家族もいる。
抗議は一部で小競り合いや投石、軽い器物損壊があったが、基本的には平和的だった。ロスって、過去に本物の暴動を経験してるけど、今回は全然そんなレベルじゃない。
それなのにICEと警察は、いきなり催涙ガス、ゴム弾、強制排除のフルセット。まるで戒厳令
トランプはロスを戦場扱い。サウスダコタ州知事ノームなんか「犯罪者の都市」呼ばわりしてるし
トランプはとにかく州兵を動かす口実が欲しい
州知事の意向に反して州兵が連邦化されたのって、前回は60年前。リンドン・ジョンソンがジョージ・ウォレスの意に反して、アラバマの州兵を動かして公民権運動のデモ隊を守ったときだけ
「混乱をでっち上げて、それを口実に実質的な戒厳令を敷く」のが目的だったら、これは序章
全国で「No Kings Day(王様なんていらない日)」デモが予定されてる。どこかで暴力が起きるかもしれない。でも、起きなくてもトランプ一派は「起きた!」ってことにして、力ずくで鎮圧に動くはず。