アメリカザリガニ
2023年6月1日から特定外来生物に指定された
https://www.env.go.jp/nature/intro/2outline/list.html
https://youtu.be/fZgRarKP-yI?si=Lov8LP2gBX5Fjwo1
https://www.youtube.com/watch?v=N0y8EsbQTcE
ドブの伊勢エビ、アメリカザリガニ
赤いのはアスタキサンチンが含まれていない餌を食べていると灰色になる
炭酸水で締められる
寄生虫爆弾なので最低10分ゆでる
肺吸虫症になる
観察すると甲羅の表面に寄生虫が泳いでる
可食部はすくない
身の味は蟹よりのエビ
https://youtu.be/PSfhKXJhmPI
変温動物なので寒いと動きが鈍い
脱皮する際にはカルシウムを胃に保存するので外角が柔らかくなる
特定外来生物ではないが、それはあまりに身近にいるので禁止すると捨てる人がいるから
アメリカザリガニ、特定外来生物に指定へ 放出禁止に:朝日新聞デジタル
6日の専門家会合で、規制の必要性などを盛り込んだ提言案が示され、大きな異論は出なかった。8月にも提言を正式に取りまとめる。環境省は来年の通常国会に改正法案を提出する方針。早ければ2023年にも規制が始まる可能性がある。
アメリカザリガニ | 日本の外来種対策 | 外来生物法
雑食で何でも食べるので生態系への影響は大きい
https://www.youtube.com/watch?v=yKAvl-j2RUY
カンジャンケジャン(カンジャンセウ)
https://www.youtube.com/watch?v=qCPo0kf6JQ4
@dennou319: ザリガニうめー!!近所の中学生が釣ってきたやつ食ってる
https://pbs.twimg.com/media/E1eXA1IVUAMuWYP.jpg https://pbs.twimg.com/media/E1eXA1qUYAMS0E9.jpg https://pbs.twimg.com/media/E1eXA3nUYAIk4Sw.jpg