お絵かきAIが受容されるとき
絵描きとそのファンは批判的だが、その文脈から外れるとそうでもない
2022年10月16日時点でもこの認識は変わらない
基素.iconはいつか受容されると思うが、象徴的なトピックがあればメモをしていく
@StabilityAI: Today, our CEO, @premakkaraju, announced that legendary filmmaker, technology innovator, and visual effects pioneer, James Cameron, has joined the Stability AI Board of Directors. Cameron’s addition represents a significant step forward in our mission to transform visual media.…
https://pbs.twimg.com/media/GYP2oSCbMAAJjgF.jpg
「実は自分も使ってます」って言ってくれる人が驚くぐらい沢山いる。大きな味方になってる未来はすでに来てる。
画像に限らない生成AIのセッションの方が多い(生成ではないAIを含めればもっとある)
NAFCAがアニメ業界で働く人に向けてアンケート調査を実施したこところ、有効回答3854件の回答があり、「例外を除いて原則規制すべき」が46.3%、「全面的に規制すべき」と答えたのが27.4%で、何らかの規制を求める声が7割を超えています(参照:アニメ業界を対象とした生成 AI に関する意識調査の結果 https://nafca.jp/survey01/ 質問がざっくりすぎる基素.icon
一方、「極端なもの以外は規制すべきではない」が16.1%と、現時点でも新たな技術に期待している人もいるようです。実際に、現場からは人手不足解消のため「使えるものなら使いたい」や「(権利的に)クリーンならば使ってみたい」という意見も出ている状況であると、NAFCA事務局長・広報で声優の福宮あやの氏は語ります。
- Will Smith
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1759703310716821504/pu/vid/avc1/720x1280/0K1ydjOSEjf1cuCX.mp4?tag=12#.mp4
令和5年東京藝術大学の卒業制作での利用
卒業制作でAIと一緒にアニメーションを作りました。
会場ではAIとの制作プロセスと共に展示していきます。
よろしくお願い致します。
#indie_anime
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1742574652445384704/pu/vid/avc1/1692x720/l2Coy_0tltonL3DS.mp4?tag=12#.mp4
2024年1月10日
数か月にわたり、この分野に関するリサーチや、複数のゲーム開発者との対話を続けてきた結果、本日よりAI技術を使用するゲームの取り扱い方法を変更することになりました。 この変更により、AI技術を使用するゲームの大半がリリース可能になります。
本日の変更は、この分野の現状とリスクに対する私たちの理解の深まりと、AIを使用しているゲーム開発者やAIツールを構築している開発者との対話を経た現時点での結論です。 これにより、SteamにおけるAI技術を使用したゲームのリリースをより受け入れやすくなります。 唯一の例外は、ライブ生成AIによって作成される成人指定(アダルトオンリー)の性的コンテンツです。現在、そのタイプのコンテンツはリリースできません。
2024年1月8日ごろ WACOMがCM?で起用し炎上、ツイート削除
AdobeのStock photoに混ざっていてチェックを盛れたと主張している
https://youtu.be/BPsjQnQjUAI?si=UDoQA95GcaBP4ZBi&t=36
2023/12/6 宣伝広告の一部
https://youtu.be/qBkcPBXiuI8?si=6Oyt6UYBrrTrdrx2
#BEYBLADEX #ベイブレードX #aespa
https://pbs.twimg.com/media/GBTTTnkaYAAeNZb.jpg
@Yokohara_h: 画像生成使ったMVらしい。3DCG素材へi2iしてるかんじかな。国内でも商業用途の映像で画像生成メインで使ったものいくつか出てきてるけどどうなっていくんだろうか? @izutorishima: 16bit センセーション、あまりに怪作過ぎて作中で ChatGPT と Stable Diffusion 的なイラスト生成 AI が登場する史上初の社会派アニメになってて凄かった 生成 AI フル活用すれば一人でもゲーム作れるって話やってたのも超タイムリー過ぎる、本当に全員見た方がいいです (続)
https://pbs.twimg.com/media/GBPmytQaUAIS46O.jpg https://pbs.twimg.com/media/GBPm1zsaUAAyZ2q.jpg https://pbs.twimg.com/media/GBPm4IEaUAET7XQ.jpg https://pbs.twimg.com/media/GBPm6ysaUAIQVd2.jpg
ただしテーマとして出ただけで、吉成さんの手書きらしい
イラストレーターとコラボ
しているが画像はイメージですとあるので生成AIでその絵が出るわけではない?
生成AIといいつつ、イラストレーターが似顔絵を描いているだけ?
https://youtu.be/OIQbzisp3t0?si=bPRjooN2i75hHGVm
最後のスイカ新種素材(たぶん)
https://youtu.be/lJ3XU8GFHJA?si=nFn7A4YJNcdRy6pE
https://youtu.be/wrknyh9A5E0?t=12
多分このカットは生成AI
CandyHouseがお知らせメールで利用
条件付きで
https://youtu.be/EoEtYi-4wXo
2023年5月29日
https://pbs.twimg.com/media/FxRpI0gaEAALJXN.png
批判されることは間違いなく折り込み済みの上で探ってきた基素.icon
と思ったらそのあと撤回
集英社週刊プレイボーイ編集部が2023年6月7日、画像生成AIを使った写真集『生まれたて。』を販売終了すると、公式サイトで発表した。AI生成物の商品化について「世の中の議論の深まりを見据えつつ、より慎重に考えるべきであったと判断するにいたりました」としている。
2023年5月7日
https://pbs.twimg.com/media/FvhmjszaMAMuHpd.jpg
6,599 件のリツイート 164 件の引用 5.9万 件のいいね 3,507 ブックマーク
2023年4月30日
https://pbs.twimg.com/media/FuwnvXdaUAATiGf.jpghttps://pbs.twimg.com/media/FuwnvXZaUAEAC6S.jpghttps://pbs.twimg.com/media/FuwnvXgaUAE9ckD.jpghttps://pbs.twimg.com/media/FuwnvXXaEAEpHNW.jpg
2023/03/17
https://gyazo.com/5366e7e3244810e2c3dfdfa298f76244
https://youtu.be/51GIxXFKbzk?si=ngSn60aD5-EsmS-_&t=112
Aiobahn feat. KOTOKO - INTERNET YAMERO (Official Music Video) (Theme for NEEDY GIRL OVERDOSE)
2023/02/13
https://youtube.com/shorts/nDGYtXd_yZE?feature=share
顔だけVチューバーにAIをかけたらどうなるの?
2023年1月14日
https://youtu.be/oAl6BSr1pBY?si=k0muaD7DBEnqAV9R
ケンガンオメガ15巻の葉巻のテクスチャはAI出力画像にした
AIに仕事を取られる前に他の作家に仕事をとられるのがこの業界なので、仕事がなくなる論は今更何を言っているんだ?という感覚
漫画家で議論してる人があまりいない
モブを出させてなぞるのは楽
まだ課題が多くてすげー使えるって感じではない
著作権に触れているのに8co28さんの事例持ってきてるけど出典書いてないのはかなりアンバランスに感じる基素.icon
漫画の背景
水木しげるや水島新司の背景を描くのは大変だが、AIでできれば人件費を削れる
AI以前から一部の漫画家は背景を表現手段として使っていない(写真を背景にしている)
背景美術の仕事がなくなるかも
技術発展でなくなる仕事はたくさんある。活字拾いも仕事がなくなった 学習データが多い正解の絵はAIの得意ジャンルなので、掟を破る不正解競争をしなければならない
手持ちカメラで即興的に映画を撮影したゴダール
ゴッホ、ピカソ、デュシャン。歴史に名前を残すのは掟を破ったもの
アナログは意図しない表現が入りやすいのでAIと戦える
単なるランダムネスならシミュレーションできそうだけど基素.icon
AIとコラボ(主導権は人間)を始める人がまずどんどん出るはず
コンピュータ音楽を活用した坂本龍一、サンプリングアート ボーカロイドと生演奏
絵を見たいのは感動したいわけで、AIがそれをできるわけもなく深いところでこない絵になるだろう
前段までの的確な考察からこの結論になるのはわからなかった基素.icon
売り方のパッケージを考えてnarrativeこみならわかるけど
下手になるチャンスが来た
正解が陳腐化された破壊された後の世界の方が面白い
https://youtu.be/nACMYzR_OW4
https://pbs.twimg.com/media/Ff5qkyIaUAAZ5s_.pnghttps://pbs.twimg.com/media/Ff5qkyJaAAAjQUv.png
https://youtu.be/7zLKwbbzJuQ
特段お絵かきAIに触れていない人たちが好意的になりそう
他の人も真似しそう
未来予想
活用が進む
デジ絵プラットフォーマー
pixiv、 DMM、 エイシス
出版プラットフォーマー
集英社、講談社、KADOKAWA
関連