Ray-MMD
MikuMikuEffect用のPBRなシェーダー
GitHub - ray-cast/ray-mmd: 🎨 The project is designed to create a physically-based rendering at mikumikudance.
https://shinshimmder.memo.wiki/d/Ray%2dMMD%201%2e5%2e2%A4%CE%BB%C8%A4%A4%CA%FD#content_1
1_1_はじめに · gaj-cg/ray-mmd-docs-ja Wiki · GitHub
Ruiさん曰く、「プロジェクトの目的は、MikuMikuDanceで物理ベースのレンダリングを作成することです。」とのことです。
PBR
従来のエフェクトは単機能の物が多く、それらを組み合わせて使用することが一般的ですが、ray-mmdではいくつかの機能(シェーダーや影、複数光源、ポストエフェクトなど)をまとめた統合型のエフェクトと言ってもいいと思います。(個人的にはレンダラーと言ってもいいと思います。)
統合型、またはその見た目(レンダリング結果)から激重なのでは?と思われるかもしれませんが、ExcellentShadowとAutoLuminanceを同時に扱えるPCであれば大丈夫かと思います。とは言え、ある程度快適に操作するにはゲーミングPCと呼ばれるようなグラフィックカードを搭載したPCの方が良いと思います。
ray-mmdのLightingについて | Conjectwrariwm