QSW-M408-4CはマルチプルVLAN非対応
from QSW-M408-4C
結論から言うと以下の説明が正しい。買ってコンソールをいじって判明。
VLANは、ポートベースとタグに対応にしており、VLAN IDに対してポートを割り当てていくという設定のスタイルとなっている。結果的に表形式にポートが表示されるため、こちらも比較的分かりやすい。
マルチプルVLANには対応していないようで、例えばルーターやサーバーなど、複数のVLANから共通でアクセスできるような機器をポートベースで構成することはできない。
こうした構成が必要な場合は、タグを使って上位のルーターと組み合わせてネットワークを構成する必要がある。
10GbE×4+1Gbps×8でマネージドなスイッチが3万円から!【イニシャルB】 - INTERNET Watch
買う前に思ったこと:ポートベースとタグに対応しているのにマルチプルができないということは、複数のタグやポートの指定ができないということ?でも画面ではできているっぽいし、どういうことなんだろう?
買って調べてわかったこと:ここでいうマルチプルVLANはタグVLANとは別物。この語は意味が広すぎて誤解を生む言葉(曖昧語)だった。
買う前に以下の意見を見つけたが、これは何かの勘違いだと思う。
2020/12/29(火)
QNAP M408-4C一通り設定完了。
かなり熱くなるのでうまく熱を逃がさないと。冬でこれだと夏が心配。
ファン音はそれなりにする。ファン全力でも爆音ではないけど静音PC派だとちょっと気になるかも。
あるサイトでマルチプルVLANが使えないとの情報あったけど、問題なくつかえてます。
【10GbE】10Gigabit Ethernet 12【10GBASE-T等】
RJ45で10GbEを使う規格NBASE-Tは発熱がすごいらしい
【10GBASE-T、ついに普及?】(第4回)大きすぎた消費電力、進む微細化で徐々に実用に【ネット新技術】 - INTERNET Watch
2022/2
-SS now supports Internet Group Management Protocol (IGMP) querier. In the absence of a regular IGMP querier, users can enable the IGMP snooping querier feature to support a layer 2 multicast domain of snooping switches. IGMP snooping allows users to control delivery of IP multicasts by listening to IGMP traffic.
Users can now update the QSS firmware automatically by using the Auto Update feature.